コメント - 調略

  • コメント追加。 --- (2014/01/21 22:42:07)
  • 国人は周辺に影響大名がいる限り100%になることはない。同盟も同様……でいいのかな? --- (2014/01/21 22:43:12)
    • たとえ同盟中でも国人衆勢力の奪い合いは続く。財政力の差が明確になる静かな戦い。 --- (2014/01/22 16:32:56)
  • ver1.0.0.0だと懐柔を繰り返していると影響大名複数の状態でも100%になりました。パッチノートに書いてないし、今でも出来ると思われます。 --- (2014/01/21 23:07:21)
    • 私の時91%からいくらやっても進まなかったよ. --- (2014/01/21 23:55:27)
  • シナリオ:天下三十将では、国人衆を鍋島家が囲む状態だが100%に出来ない。他の勢力からは離れているのに・・・ --- (2014/01/22 16:26:25)
  • 取込で配下に加わる武将、「井伊谷衆」は桶狭間シナリオでは「井伊直虎」が頭領です。 --- (2014/01/23 15:16:02)
  • 取り込みの最大のメリットって拡張ではない気が・・・特に東北とかの過疎地域だと労力と領民兵増加がでかいし、鈴木とかだと多すぎていらないうえ序盤の兵力はかなり貴重だから拡張とか関係ないし --- (2014/01/23 18:35:01)
    • とりあえず個人的意見を書いてみただけなんだ、ごめん。ただその突っ込みha労力増と拡張可のタイミングは拡張のタイミングを優先したところであまり変わらないし、状況が許すなら取り込むより国人衆として援軍に来てもらった方が兵力は多くなるよね。 --- (2014/01/23 18:54:44)
      • 一戦闘につき一国人衆なので鈴木とか多すぎるのは無意味ですよ。なので得能とかにもよるけど私の場合一国につき1.2残して後は取り込みしてます。まあ、そこらへんは主観の問題ですかね --- (2014/01/23 19:02:48)
      • 確かに再序盤は戦線が1つのことが多いから複数いても生かせないね。でも、最序盤抜ければ複数の国人が生きてくるからなぁ。特能も金とか米でも少ないといってもあるに越したことはないしね。 --- (2014/01/23 19:09:58)
    • 途中送信しちゃった。取込可能になり次第即取り込むのも良い手だと思うんだけど、拡張するため以外の用途ならそんなにメリット大きくないから待った方がよさげってのが俺の個人的意見。 --- (2014/01/23 19:02:09)
    • 確かに今の書き方だと俺の個人的意見が正解みたいな書き方にしちゃってるから、こういう考え方もあるくらいの書き方に変えた方がいいだろうね。もし編集する気あるなら好きに変更していいんで編集してみてほしい。 --- (2014/01/23 19:13:53)
    • 国人衆の兵数上限は3500。取込人口は3倍ではなく丁度10000が上限でした。 --- (2021/03/13 05:48:29)
  • なんかどのページでも自分では編集しないくせに文句だけ付ける人がいるな。文句つけるぐらいなら自分で編集しろよ。だれでも編集できるんだから --- (2014/01/23 19:26:55)
    • 意見聞かずに勝手に編集したらもめると思ったんだ --- (2014/01/23 19:28:46)
    • 間違いだと思うなら自分で検証して編集しなおせばいいじゃないか……コメントだけでなく正しいと思うなら編集してくださいよ --- (2014/01/23 19:29:42)
      • ん、別の話かな --- (2014/01/23 19:31:29)
    • すまんこれから編集する --- (2014/01/23 19:29:49)
  • 高野山衆完全に自由で誰も影響力持ってない、、、支城建てるしか方法ないのか? --- (2014/02/21 19:16:58)
  • おそらくない。稀にそんな配置になることがあるようで(特に羽後は良く見かける)、その場合CPU委任範囲だと勝手に支城が建てられている。 --- (2014/02/25 08:17:13)
  • 内政は上限によって開発量が変わるから拡張で開発スピード変わらんというのは間違い。物資が不足しがちな中盤が一番の取り込み時期。中盤でも町並み3とかなら即取り込んだほうがいい。終盤は人口7千一気に増やせるがそこまでいくと取り込まなくてもあんまり変化ない。 --- (2014/08/17 18:29:36)
  • なんで調略のページなのに国人衆のリファレンスみたいになってんの? --- (2015/07/13 01:28:13)
    • ゲームやってないの? 調略の項目は国人衆と武将で、武将の方はデータのほうで詳しくまとめてあるからだろ --- (2015/07/13 03:52:23)
      • 日本語でおk --- (2015/07/19 02:18:50)
      • 日本語ダカラオッケーデスネw --- (2015/07/19 15:13:11)
  • ちょっとまってほしい。どっかで聞いたフレーズだな。 --- (2015/09/04 21:26:35)
  • 林羅山が寝返らぬ。徳川から幕府の重臣を骨抜きにあかんね。 --- 茶々 (2016/07/27 17:21:28)
  • 配置が固定されてる国人衆のデータ無いかな。 自分だけじゃ調べきれん。 --- (2017/05/18 01:47:57)
    • PKだとかなり多いね、水軍衆もかなり増えているし剣豪も固定が多い --- (2017/06/19 00:17:34)
  • 寝返や引抜は例え城主一人だけの城であっても、城ごと寝返らす事はできない。ってあるけどPKで城主が出陣してない場合城ごと寝返るパターンがあった気がする。城主含めて武将2人の城で2人とも寝返りの約束してると片方が出陣して寝返り、残ったほうが城主になって包囲すると城ごと寝返りみたいな --- (2022/06/15 17:41:59)

このコメントを表示しているページ

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード