武将特性(PK)


特性について

  • 戦略や合戦、内政で、自動で効果を発揮する。
  • 一人の武将につき、最大で20個+1 (官位) まで、大名はさらに +1 (役職) の計22個まで身につけることができる (「官位・役職」も参照)。
  • 合戦で敵武将を討ち取ったり、捕縛した武将を処断すると、相手の特性を自勢力が保有できる。
  • 自勢力が保有する特性は、「家臣」→「伝授」で配下か大名に身につけさせることができる。
  • 成長や戦国伝達成で新たに身につけることがある。城主に任命したり、配下軍団で出陣して経験を積ませると早く成長する。
  • 姫武将独自の特性 (傾城や内助の功) を自勢力で保有できたとき、それを伝授できるのはもちろん女武将のみ。
  • 成長による特性の取得はタイプごとにパターンがある。どの武将がどのパターンで特性を取得するのかあらかじめ決められており、特定の武将のみしか修得しない特性もある(その武将専用の特性取得パターンがある)。成長タイプ(PK)を参照。
  • (PK追加要素)会戦・大会戦で勝利した場合、戦利品として特性を入手することがある(勢力保有になる)。
  • (PK追加要素)軍団を編成している場合、軍団長が自分の配下軍団の武将に軍団長の持つ特性を伝授することがある(自勢力保有の特性を消費したりしない)。
  • (PK追加要素)会戦でも時々発動する特性があり、発動条件や効果値は会戦専用になる。

※官位・役職の「格付」は、S > A > B > C > D > E の順に効果が高い。役職・官位以外のEはマイナス(デバフ)効果。
※常攻/常守 → 能力値(攻撃力や守備力)に補正がかかるもの
※発攻/発守 → ダメージを変動させるもの
※リキャスト  → 持続日数

よくある質問

Q.常攻、発攻、常守、発守の違いがわからない。

Q.常攻と常守の法則って?

Q.特性は重複する?

Q.特性は1ラウンドに1種類しか発動しない?

Q.部隊を選択したら統率や武勇や知略に上向き矢印が付いていることがあるけどこれって?

Q.軍神や風林火山は戦闘中にしか発動しないのに、信長の野望は移動中にも発動するのはなぜ?



忠誠と特性の発動率の関係

忠誠が高いと特性の発動率が上がる。ただし、敏腕系・余禄・数寄者の発動率は上がらない。下表の発動率は推定値。

忠誠 発動率
20 基礎値+15%
18~19 基礎値+10%
15~17 基礎値+5%
14以下 基礎値
※基礎値とは発動率が100%ではない特性の発動率。


政治

特性名 効果 格付 効果値 備考
余禄 まれに本来獲得可能な経験値に加えて、別の能力の経験値を獲得可能 A +12 「立志伝」攻略本によれば3割程度の確立で+5
禄寿応穏 城主時に最大民忠、民忠と兵回復、人口上昇 A +10 北条氏綱(統,武,知,政+3)
人たらし 大名や城主のときに家臣の忠誠が上昇 B +2  
民心掌握 城主のときに、拠点の最大民忠と民忠回復力が増加 C +5  
宰相 普請で必要労力が大幅に減少 B -3 下位特性:能吏
能吏 普請で必要労力が減少 C -2 下位特性:敏腕
敏腕 普請で必要労力がわずかに減少 D -1  

内政

特性名 効果 格付 効果値 備考
創造 創造性によらず、すべての政策を実施可能 S   織田信長(統,武,知,政+15)
数寄者 まれに家宝を獲得できる A +27 古田重然・千宗易・細川忠興(知,政+16)
築城名手 築城完了時に耐久の高い拠点ができる A +110  
土木名人 設営を実行すると陣が2段階上昇、整備を実行すると街道が2段階上昇 B +200  
密使 密談で叛心が増加しやすくなる C +2  
外交術 工作で信用が増加しやすくなる C +3  
治水巧者 奉行のときに開発で石高が上昇しやすくなる D +20  
利殖達人 奉行のときに開発で商業が上昇しやすくなる D +20  

合戦

編成関連

特性名 効果 格付 効果値 発動率 会戦 備考
百万一心 同じ血族がいると攻撃力が上昇、形態変更時間減少 合戦A 常攻+10
形態+20
100% × 近くにいれば(同じ敵を攻撃?)別部隊でも発動
毛利親子(3男まで)
君臣分禄 大将として出撃したとき、副将の能力を完全に引き出せる 合戦A   100% × 部隊の全能力が副将も含めた最大値になる
石田三成
副将 副将のとき、攻撃力が上昇 合戦B 常攻+20 100% ×  
内助の功 副将時に、部隊の守備力が上昇 合戦B 常守+20 100% ×  
波状攻撃 3武将編制時に攻撃力、挟撃効果が上昇 合戦C 常攻+10
挟撃+20
100% × 挟撃時に常攻・常守が20加算される

兵装関連

特性名 効果 格付 効果値 発動率 リキャスト 会戦 備考
槍弾正 軍馬・鉄砲未配備時に攻撃力が大幅に上昇 合戦B 発攻+20% 20% 0 下位特性:槍術
会戦条件:兵装未配備
槍術 軍馬・鉄砲未配備時に攻撃力が上昇 合戦D 発攻+10% 20% 0 ×  
赤備え 軍馬配備時に攻撃力が大幅に上昇 合戦B 発攻+20% 20% 0 下位特性:馬術
会戦条件:軍馬配備
馬術 軍馬配備時に攻撃力が上昇 合戦D 発攻+10% 20% 0 ×  
神弾 鉄砲配備時に攻撃力が大幅に上昇 合戦B 発攻+20% 20% 0 下位特性:遠当て
会戦条件:鉄砲配備
遠当て 鉄砲配備時に攻撃力が上昇 合戦D 発攻+10% 20% 0 ×  

移動速度関連

特性名 効果 格付 効果値 発動率 会戦 備考
神速 部隊の移動速度が大きく上昇 統率B 移動+7 100% × 下位特性:電光石火
電光石火 部隊の移動速度が上昇 統率C 移動+5 100% × 下位特性:疾走
疾走 部隊の移動速度がやや上昇 統率D 移動+3 100% ×  
韋駄天 部隊の移動速度が上昇、整備と豪雪の影響を受けなくなる 合戦A 移動+5 100% × 下位特性:早駆
榊原康政(統,武+16)
早駆 部隊の移動速度が整備と豪雪の影響を受けない 合戦B   100% ×  
見切り 部隊が行軍形態のときに移動速度が上昇、形態変更時間が減少、守備力が低下 合戦D 移動+5
常守-10
形態+20
100% ×  

兵糧関連

特性名 効果 格付 効果値 発動率 会戦 備考
兵站上手 腰兵糧の消費量が減る 合戦B 10? 100% × 下位特性:遠路踏破
遠路踏破 腰兵糧の消費量がやや減る 合戦C 15? 100% ×  
 遠路踏破と兵站上手はバグのため効果なし。

地形関連

特性名 効果 格付 効果値 発動率 リキャスト 会戦 備考
上忍 包囲時に射撃台による反撃効果を無効化 合戦A   100%   下位特性:忍
兵家 部隊の挟撃効果が上昇 知略C 挟撃+5 100%   ×  
堅守 部隊が滞在している要所の設営効果が上昇 合戦D 陣+20 100%   × 要所で戦っているときに常攻・常守が20加算される
野戦名人 平地・山で攻撃力と守備力が上昇 合戦A 常攻+20
常守+20
100%   ×  
大筒 平地・山で攻撃力が大幅に上昇 合戦B 発攻+20% 20% 0 ×  
海戦名人 海で攻撃力と守備力が上昇 合戦A 常攻+30
常守+30
100%   ×  
鉄甲船 海で攻撃力が大幅に上昇 合戦B 発攻+20% 20% 0 ×  

戦闘開始時関連

特性名 効果 格付 効果値 発動率 リキャスト 会戦 備考
独眼竜 戦闘開始から一定時間、形態変更時間が徐々に減少、攻撃力と移動速度が上昇し続ける 合戦S 特殊 100% 20 伊達政宗(統,武,知,政+15)
名人 複数の能力がわずかに上昇 合戦B 常攻+5
常守+5
移動+5
形態+5
陣+5
挟撃+5
100%   × 堀秀政
根気 戦闘開始から一定時間、徐々に部隊の攻撃力と守備力が上昇 合戦C 特殊 100% 20 × 反特性:短気
短気 戦闘開始から一定時間、徐々に部隊の攻撃力と守備力が低下 合戦E 特殊 100% 20 × 反特性:根気
慧眼 戦闘開始時に敵部隊を一定時間、行動不能にする 合戦B   100% 10? × 行動不能
剣豪 戦闘時に1撃目の攻撃力が大きく上昇 合戦A 発攻+30% 100% 0?  
地黄八幡 戦闘時に1撃目の攻撃力が上昇 合戦A 発攻+20% 100% 0? 下位特性:先駆け
北条綱成(統,武+16)
会戦条件:開始(or再開)直後に発動
先駆け 戦闘時に1撃目の攻撃力がやや上昇 合戦B 発攻+10% 100% 0? ×  
 短気習得者は根気の伝授不可。但し成長により、根気を自力で生成可能。

兵数関連

特性名 効果 格付 効果値 発動率 会戦 備考
下剋上 敵の勢力が大きい時、部隊の攻撃力と守備力が大きく上昇する 合戦A 常攻+50?
常守+50?
100% 会戦条件:部隊兵50%以下
不惜身命 兵数6割未満で、攻撃力上昇、守備力低下 合戦A 常攻+25
常守-10
100% 真田信繁(統,武+8)
会戦条件:部隊兵50%以下
七難八苦 兵数6割未満で、攻撃力上昇、守備力低下 合戦A 常攻+20
常守-10
100% 山中幸盛(統,武+16)
会戦条件:部隊兵50%以下
真の武士 兵数6割未満で、守備力が大幅に上昇 合戦A 常守+50 100% 会戦条件:部隊兵50%以下
奮迅 兵数6割未満で、攻撃力が上昇 合戦B 常攻+15 100% ×  
背水 兵数4割未満で、攻撃力が大幅に上昇 武勇B 常攻+20 100% × 下位特性:捨て身
捨て身 兵数4割未満で、攻撃力が上昇 武勇C 常攻+15 100% × 下位特性:気合
気合 兵数4割未満で、攻撃力がわずかに上昇 武勇D 常攻+10 100% ×  
不屈 兵数3割未満で守備力、形態変更時間強化 合戦C 常守+10
形態+20
10% × 10日間持続
信仰心 敵より兵が少ないと攻撃力低下、守備力上昇 合戦C 常攻-20
常守+20
100% ×  
堅陣 敵より兵数が多いと守備力が上昇 合戦D 常守+10 100% ×  

形態変化時

特性名 効果 格付 効果値 発動率 リキャスト 会戦 備考
軍略家 形態変更時間が減少 知略B 形態+20 100%   × 下位特性:策士
策士 形態変更時間がやや減少 知略D 形態+10 100%   ×  
敵の形態変更時間が増加 合戦C 形態-20 20% 30 ×  

確率で発動

特性名 効果 格付 効果値 発動率 リキャスト 会戦 備考
名将 形態変更時間が増加、守備力が大幅に上昇 統率A 形態-20
常守+20
5% 10 ×  
猛将 移動速度が低下、攻撃力が大幅に上昇 武勇A 移動-20
常攻+20
5% 10 ×  
知将 守備力が低下、挟撃効果が上昇 知略A 常守-10
挟撃+20
5% 10 ×  
まれに部隊の攻撃力と守備力が大きく上昇 合戦A 発攻+20%
発守+20%
30% 0  
攻撃力と守備力が大幅に上昇 合戦A 発攻+20%
発守+20%
30% 0 下位特性:夜叉
夜叉 攻撃力と守備力が上昇 合戦B 発攻+15%
発守+15%
30% 0  
花実兼備 攻撃力と守備力が上昇、形態変更時間が減少 合戦S 常攻+20
常守+20
形態+20
20% 10 本多忠勝(統,武+16)
西国無双 攻撃力と守備力が上昇、形態変更時間が減少 合戦S 常攻+20
常守+20
形態+20
20% 10 立花宗茂(統,武+16)
信長の野望 その野望は果てしない 合戦S 常攻+10
常守+10
移動+5
形態+10
士気+10
陣+10
挟撃+10
5% 10 × 織田信長(統,武,知,政+3)
謀神 敵部隊を混乱させる 合戦S 逃亡
命令不可
10% 20 毛利元就(統,武,知,政+15)
会戦条件:攻撃中のみ効果
風林火山 複数の能力が上昇、守備力が大幅に上昇 合戦S 常攻+50
常守+20
発守+50%
移動+5
形態+20
10% 10 武田信玄(統,武,知,政+15)
会戦条件:全自軍に効果
軍神 攻撃力が上昇、敵へのダメージが増加 合戦S 発攻+100%
常攻+50
10% 10 上杉謙信(統,武+16)

条件付、確率で発動

特性名 効果 格付 効果値 発動率 リキャスト 会戦 備考
突貫 統率差に応じて攻撃力が上昇 統率B 発攻+10(+α)%
常攻+20
20% 0 × 差が5ptごとに1%ずつαに加算される(猛攻・鬼謀も同じ原理)
槍衾 統率差に応じて守備力が上昇 統率B 発守+10%
常守+20
20% 0 × 差が5ptごとに1%ずつ相手部隊のダメージが減少する(鉄壁・神算も同じ原理)
猛攻 武勇差に応じて攻撃力が上昇 武勇B 発攻+10(+α)%
常攻+20
20% 0 ×  
鉄壁 武勇差に応じて守備力が上昇 武勇B 発守+10%
常守+20
20% 0 ×  
鬼謀 知略差に応じて攻撃力が上昇 知略B 発攻+10(+α)%
常攻+20
20% 0 ×  
神算 知略差に応じて守備力が上昇 知略B 発守+10%
常守+20
20% 0 ×  
姫武者 敵将が男性のとき被害を無効化 合戦B 発守+255% 5% 0 会戦条件:全敵男
傾城 敵将が男性の場合、まれに交戦時に敵の攻撃力が低下 合戦B 発攻-30% 30% 0 会戦条件:全敵男、攻撃中のみ効果
封殺 敵より知略が高いと敵の攻撃力が低下 合戦B 常攻-20 20% 30 × 封殺と傾城は先頭の部隊が発動しないと効果が出ないことに注意
傾奇者 大将のとき、攻撃力と守備力が上昇 合戦A 常攻+20
常守+20
10% 30 PKは会戦中のみ命令不可
前田利益,前田利家,阿国,山三郎
会戦条件:大将所持

攻城戦関連

特性名 効果 格付 効果値 発動率 会戦 備考
攻め弾正 包囲時士気ゲージ減少速度、強攻攻撃力上昇 合戦A 常攻+10
士気+30
100% × 下位特性:攻城達人
真田幸隆
攻城達人 包囲時士気ゲージ減少速度、強攻攻撃力上昇 合戦B 常攻+10
士気+20
100% × 下位特性:攻城
攻城 包囲時に士気ゲージ減少速度が上昇 合戦C 士気+20 100% × 下位特性:攻城下手
攻城下手 包囲時に士気ゲージ減少速度が低下 合戦E 士気-20 100% ×  
攻城の士気+20は攻城時に知略が20上がることを意味する。

籠城戦関連

特性名 効果 格付 効果値 発動率 会戦 備考
籠城達人 籠城時士気ゲージ減少速度低下、攻撃力上昇、降伏しなくなる 合戦A 統率+10
士気-20
100% × 下位特性:籠城
籠城 籠城時に士気ゲージ減少速度が低下、降伏しなくなる 合戦B 士気-20 100% ×  
籠城達人は籠城時に城主の統率が10上がり、攻め手の知略を20下げることを意味する。

退却時

特性名 効果 格付 効果値 発動率 会戦 備考
逃げ弾正 退却時に移動速度、攻撃力、守備力が上昇 合戦A 常攻+10
常守+10
移動+10
形態+10
100% × 高坂昌信(統,武+4)
捨て奸 退却時に移動速度、攻撃力、守備力が上昇 合戦A 常攻+20
常守+20
移動+5
100% ×  
退き佐久間 退却時に移動速度、守備力が上昇 合戦B 常守+20
移動+5
100% × 佐久間信盛
殿軍 退却時に移動速度が上昇 合戦C 移動+10 100% ×  
「退却時」とは部隊が戦闘形態 (凸) で後退しているときのこと。

部隊壊滅時

特性名 効果 格付 効果値 備考
捕縛 敵武将を捕縛しやすくなる 合戦B +10(%?)  
幸運 捕縛されにくくなる 合戦B +10(%?) 反特性:不運
不運 捕縛されやすくなる 合戦E -10(%?) 反特性:幸運
不運習得者は幸運伝授不可。但し成長により自力で生成可能。

役職

特性名 位階 効果 格付 効果値 発動率 リキャスト 備考
征夷大将軍 正一位 敵部隊を行動できなくし、攻撃力と守備力を低下させることがある 役職S 常攻-20
常守-20
行動不能
20% 10  
管領 従二位 まれに敵部隊の移動速度が低下、敵拠点の士気ゲージの減少速度が上昇する 役職A 移動-20
士気+30
20% 10  
関東管領 従三位 まれに敵部隊の移動速度が低下、敵拠点の士気ゲージの減少速度が上昇する 役職A 移動-20
士気+20
20% 10  
侍所所司 正四位上 敵拠点包囲時に士気ゲージの減少速度が大幅に上昇することがある 役職C 士気+40 20% 10  
政所執事 正四位上 敵拠点包囲時に士気ゲージの減少速度が大幅に上昇することがある 役職C 士気+40 20% 10  
問注所執事 正四位下 敵拠点包囲時に士気ゲージの減少速度が大幅に上昇することがある 役職C 士気+40 20% 10  
引付頭人 正四位下 敵拠点包囲時に士気ゲージの減少速度が大幅に上昇することがある 役職C 士気+40 20% 10  
評定衆 従四位上 敵拠点包囲時に士気ゲージの減少速度が大幅に上昇することがある 役職C 士気+40 20% 10  
探題 正五位上 敵拠点包囲時に士気ゲージの減少速度が大幅に上昇することがある 役職D 士気+40 20% 10  
御相伴衆 従五位上 敵拠点包囲時に士気ゲージの減少速度が上昇することがある 役職D 士気+30 20% 10  
国持衆 従五位下 敵拠点包囲時に士気ゲージの減少速度が上昇することがある 役職D 士気+30 20% 10  
外様衆 従五位下 敵拠点包囲時に士気ゲージの減少速度が上昇することがある 役職D 士気+30 20% 10  
御供衆 従五位下 敵拠点包囲時に士気ゲージの減少速度が上昇することがある 役職D 士気+30 20% 10  
守護 正六位上 敵拠点包囲時に士気ゲージの減少速度が上昇することがある 役職E 士気+30 20% 10  

官位

特性名 位階 効果 格付 効果値 備考
関白 正一位 贈物の効果期間が大幅に増加する、
工作で信用が増加しやすくなる
官位S 延長+6
工作+14
 
左大臣 従一位 贈物の効果期間が大幅に増加する、
工作で信用が増加しやすくなる
官位S 延長+6
工作+13
 
右大臣 正二位 贈物の効果期間がかなり増加する、
工作で信用が増加しやすくなる
官位A 延長+4
工作+12
 
内大臣 従二位 贈物の効果期間がかなり増加する、
工作で信用が増加しやすくなる
官位A 延長+4
工作+11
 
大納言 正三位 贈物の効果期間が少し増加する、
工作で信用が増加しやすくなる
官位B 延長+2
工作+10
 
権大納言 正三位 贈物の効果期間が少し増加する、
工作で信用が増加しやすくなる
官位B 延長+2
工作+10
 
中納言 従三位 贈物の効果期間が少し増加する、
工作で信用が増加しやすくなる
官位B 延長+2
工作+9
 
権中納言 従三位 贈物の効果期間が少し増加する、
工作で信用が増加しやすくなる
官位B 延長+2
工作+9
 
弾正尹 従三位 贈物の効果期間が少し増加する、
工作で信用が増加しやすくなる
官位B 延長+2
工作+9
 
左近衛大将 従三位 贈物の効果期間が少し増加する、
工作で信用が増加しやすくなる
官位B 延長+2
工作+9
 
右近衛大将 従三位 贈物の効果期間が少し増加する、
工作で信用が増加しやすくなる
官位B 延長+2
工作+9
 
大宰帥 従三位 贈物の効果期間が少し増加する、
工作で信用が増加しやすくなる
官位B 延長+2
工作+9
 
中務卿 正四位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位C 工作+8  
参議 正四位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位C 工作+7  
式部卿 従四位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位C 工作+6  
治部卿 従四位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位C 工作+6  
民部卿 従四位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位C 工作+6  
兵部卿 従四位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位C 工作+6  
刑部卿 従四位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位C 工作+6  
大蔵卿 従四位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位C 工作+6  
宮内卿 従四位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位C 工作+6  
左京大夫 従四位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位C 工作+5  
右京大夫 従四位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位C 工作+5  
弾正大弼 従四位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位C 工作+5  
左近衛中将 従四位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位C 工作+5  
右近衛中将 従四位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位C 工作+5  
左衛門督 従四位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位C 工作+5  
右衛門督 従四位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位C 工作+5  
左兵衛督 従四位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位C 工作+5  
右兵衛督 従四位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位C 工作+5  
大宰大弐 従四位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位C 工作+5  
勘解由長官 従四位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位C 工作+5  
中務大輔 正五位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+4  
大膳大夫 正五位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+4  
修理大夫 正五位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+4  
大宰少弐 正五位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+4  
式部大輔 正五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+3  
治部大輔 正五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+3  
民部大輔 正五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+3  
兵部大輔 正五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+3  
刑部大輔 正五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+3  
大蔵大輔 正五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+3  
宮内大輔 正五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+3  
弾正少弼 正五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+3  
左近衛少将 正五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+3  
右近衛少将 正五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+3  
雅楽頭 従五位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+2  
主計頭 従五位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+2  
左馬頭 従五位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+2  
右馬頭 従五位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+2  
左衛門佐 従五位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+2  
右衛門佐 従五位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+2  
大和守 従五位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+2  
河内守 従五位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+2  
伊勢守 従五位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+2  
武蔵守 従五位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+2  
下総守 従五位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+2  
近江守 従五位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+2  
陸奥守 従五位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+2  
越前守 従五位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+2  
播磨守 従五位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+2  
肥後守 従五位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+2  
侍従 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
治部少輔 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
刑部少輔 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
宮内少輔 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
左京亮 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
右京亮 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
大膳亮 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
修理亮 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
大炊頭 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
掃部頭 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
勘解由次官 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
山城守 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
摂津守 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
尾張守 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
三河守 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
遠江守 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
駿河守 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
甲斐守 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
相模守 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
美濃守 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
信濃守 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
出羽守 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
加賀守 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
越中守 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
越後守 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
丹波守 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
但馬守 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
伯耆守 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
出雲守 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
美作守 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
備前守 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
備中守 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
備後守 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
安芸守 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
阿波守 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
讃岐守 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
伊予守 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
筑前守 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
筑後守 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
肥前守 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
豊前守 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
豊後守 従五位下 工作で信用が増加しやすくなる 官位D 工作+1  
左近将監 正六位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位E 工作+1  
右近将監 正六位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位E 工作+1  
上総介 正六位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位E 工作+1  
常陸介 正六位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位E 工作+1  
上野介 正六位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位E 工作+1  
安房守 正六位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位E 工作+1  
若狭守 正六位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位E 工作+1  
能登守 正六位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位E 工作+1  
佐渡守 正六位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位E 工作+1  
丹後守 正六位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位E 工作+1  
石見守 正六位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位E 工作+1  
長門守 正六位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位E 工作+1  
土佐守 正六位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位E 工作+1  
日向守 正六位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位E 工作+1  
大隅守 正六位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位E 工作+1  
薩摩守 正六位上 工作で信用が増加しやすくなる 官位E 工作+1  

コメント

  • 一人の武将につき、最大で20個(大名は22個)まで身につけることができる。  これ配下にも官位は与えられるから21個じゃねえの? --- (2015/08/19 12:23:36)
    • 例外なのですが天下三十将のシナリオのみ、配下武将でも特性20個(役職と官位で22個)まで身につけることができる。役職をはじめから所持している配下武将が数名いる為。 --- イベントマニア (2015/09/11 19:48:12)
    • 配下は20個。いずれかのスキルと入れ替えてくださいって言われる。 --- (2015/09/11 03:14:52)
      • 検証してみたのでご報告。官位授与時にいずれかのスキルと入れ替えてくださいって言われ20個のままですが、もう一度伝授する事が可能な為に、配下武将特性数は最大21個まで取得できます。官位取得後なら可能です。 --- イベントマニア (2015/09/11 11:11:22)
  • 波状攻撃の「常攻+1000% 挟撃+2000%」って荒らし? --- (2015/09/11 17:41:32)
    • 正しい数値は波状攻撃が常攻+10%、挟撃+20%、内助の功が常守+20%、 副将が常攻+20%です。修正をお願いします。 --- イベントマニア (2015/09/11 17:56:04)
      • 修正ありがとうございます。 --- イベントマニア (2015/09/11 19:46:01)
  • うーん。。不運ってバグってないですか。なんか不運にして100回近く撃破、城落としを繰り返したけど捕まらない。むしろ、そいつだけ逃げ切る事が多発。どうなってんのこのスキル・・・・ --- (2015/10/03 14:12:19)
  • 関東管領を足利家から貰ったあとで、上杉謙信が関東管領になるイベントが発生して、二人の関東管領がいる状態になった。 --- (2018/08/19 02:37:24)
  • 役職について 信長包囲網で実験した結果、主義は関係が無いと思われる(保守、中道、創造どれでも結果が一緒。創造については創造の作成武将に家督承継させて大聖堂立てて強引に変更) 役職配布は2ルートあり、共通で最初に守護の後、まずスタートで規模小~大で 御供or外様or国持のいずれかに決まる。 --- (2021/01/01 01:34:46)
  • その後、御相伴衆→評定衆 までが共通で、その後が規模(小)だと問注所執事→政所執事、(大)だと引付頭人→侍所所司 のルートになる。規模はおそらく所持金や米や人口やで決まるのだと思われるが、同シナリオだと一番操作しやすいのが兵数。つい織田が怖くて兵を増やしすぎると常に侍所所司パターンになってしまう。 --- (2021/01/01 01:35:56)
  • 同シナリオだと規模小ルートは一色家が主戦場から離れているため規模小を維持して時間経過連打できお勧め。AIレベルと好戦度は関係無いのでいずれも最低にした方が無難。 --- (2021/01/01 01:40:37)
  • 字を大きくして頂いて見やすくなりました。ありがとうございます。 --- (2021/09/11 18:43:25)
  • 守護って発動率20%の割にはなかなか発動しないな --- (2022/07/14 13:46:57)
    • 一応どのような時に守護が発動するのかは知っているが発動条件が限定的すぎる メーカーの設定ミスだろうな --- Mr.X (2022/07/17 10:26:50)
      • なるほど 要はAC2が不具合の原因であり、その部分をAC1に変更すれば攻城みたいに使い勝手が良くなるわけか  皆さんいろいろ教えて頂きありがとうございました --- (2022/07/18 22:04:37)
      • 身も蓋もないが、守護の使い方が理解できても使いこなそうとしない方がいいぞ というのも包囲形態を維持しながら戦闘すると挟撃よりも大きなダメージを食らうし与ダメも減少するからだ --- Mr.X (2022/07/18 20:12:05)
      • ということは守護の発動条件は説明文には「敵拠点包囲時に・・・」しか書いてないけど、実際は「敵拠点を包囲しながら敵軍よりも5倍以上の兵数の時に戦うと・・・」ということになるのか たしかに限定的っすねw --- (2022/07/18 19:20:28)
      • 包囲形態を維持しながら戦いたいなら自軍の兵数は敵軍の5倍以上ないとだめだぞ --- Mr.X (2022/07/18 18:38:15)
      • ちょっと試してみたら確かに発動したわ ただ、包囲しながら戦いたいのに包囲形態を維持できずに凸型になってしまうパターンもあるんだよな こうなると守護が発動できなくなってしまう --- (2022/07/18 15:56:15)
      • なるほど~! てことはまとめると、「敵拠点を包囲しながら戦闘すると20%の確率で守護が発動し、10日間知略が30上昇する」ということか --- (2022/07/18 14:16:46)
      • AC1は必ずしも戦闘を必要としないタイプで、AC2は戦闘中に発動するタイプでは? 例えばAC1の野戦名人とかは戦闘中というよりも接敵してダメージ判定が出る前に発動するし --- 光秀 (2022/07/18 12:30:13)
      • おつです。攻城がAC1なのに対して、似たような効果の守護がAC2というのは謎ですね --- 兼定 (2022/07/17 23:40:56)
      • とりあえずグループ分けしてみました。 --- もとちか (2022/07/17 22:25:47)
      • AC2:突貫、槍衾、猛攻、鉄壁、鬼謀、神算、馬術、赤備え、槍術、槍弾正、遠当て、神弾、姫武者、根気、短気、夜叉、鬼、謀神、先駆け、地黄八幡、風林火山、大筒、鉄甲船、封殺、忍、慧眼、軍神、剣豪、独眼竜、花実兼備、西国無双、守護、探題、関東管領、管領、征夷大将軍 --- もとちか (2022/07/17 22:25:02)
      • AC1:名将、気合、捨て身、背水、猛将、兵家、知将、不屈、見切り、堅陣、波状攻撃、攻城下手、攻城、攻城達人、攻め弾正、殿軍、逃げ弾正、捨て奸、退き佐久間、副将、百万一心、信仰心、奮迅、七難八苦、不惜身命、野戦名人、海戦名人、傾奇者、真の武士、信長の野望 --- もとちか (2022/07/17 22:24:06)
      • 守護「AA30 AC2 AE5 AF20 B010 効果九30」とあるけど、AAはランク?AE5は包囲時、AFは発動率、B0は効果有効期間、効果九は包囲時士気ゲージ減というのが分かったけどAC1とAC2の違いが分からない --- (2022/07/17 20:55:01)
      • 特性は「信長の野望・創造 改造スレ@wiki」というサイトの「バランス調整02」のページを分析すれば見えてくるものがあると思う --- Mr.X (2022/07/17 19:28:33)
      • くわしく --- (2022/07/17 17:45:21)
    • もしかしたら「敵拠点包囲時に士気ゲージの減少速度が上昇することがある」以外にも隠し条件があるのかも。 --- もとちか (2022/07/16 23:28:00)
      • ちなみに隠し効果なら他の特性にはあったな 例えば突貫とか説明文には1つしか効果が無いように見えるけど実際は2つの効果があったりとか --- 幸村 (2022/07/17 09:42:11)
    • 実は発動率0%という可能性もありますな --- 太郎 (2022/07/15 12:16:25)
      • それだけ発動しないとなると、アップデートでバランス調整がなされて発動率が1%程度になったのかもしれませんな --- 太郎 (2022/07/16 18:47:13)
      • 発動率0%はないと思う 守護大名ローラー作戦で何周もして攻城戦に注目してたんだけど一度だけ発動したのを見たことがある たしか信玄プレイの時だったかな --- (2022/07/16 11:07:44)
  • 余禄があると城主にしていれば何もしなくても(奉行などでなくても)余禄が発動することがあります。(発動率は30%かな?)  この場合の経験値獲得報告は進行フェイズではなく、評定時の報告の履歴に記載されます。 --- かの日の検証人 (2023/06/18 09:00:44)

コメントを投稿するには画像の文字を半角数字で入力してください。

投稿済みコメントに返信する場合はコメントを選んでから投稿してください。


画像認証

  • 最終更新:2023-10-05 11:48:20

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード