コメント - 情報提供フォーム

  • 武将能力数値の成長は20まででした。 --- 国司元相 (2013/12/15 14:03:11)
  • win版、プレイ記録の「国人衆を累計50回取り込む」は、取込→データロードを繰り返せばすぐ達成できる --- (2013/12/15 16:42:19)
  • 武将は城主にしておくと成長が早い。後方の安全な場所に支城を多く建て、育てたい武将を城主にしておくと勝手に育ち、兵力も増えるので楽。 --- ryo (2013/12/16 09:47:24)
    • 支城建てすぎて怒られた・・本城支城 合計で350かも --- (2013/12/17 15:58:59)
    • 委任軍団だと武将勝手に移動させられるから城主任命は意味ないかも --- (2013/12/23 16:19:07)
  • 国人衆取込時、増加人口は兵数の3倍 --- (2013/12/16 16:03:28)
  • 真田家戦国伝(大)表裏比興の者 ・天正壬午の乱を生き抜く・北条家と同盟する・織田家と同盟する --- (2013/12/16 18:38:17)
  • 真田家戦国伝(大)第一次上田合戦・沼田城を6か月守る・真田昌幸が上田城を6か月守る・上杉家と同盟する --- (2013/12/16 18:40:02)
  • 真田家武将録、信幸と小松姫・徳川家の信用を100にする --- (2013/12/16 18:41:02)
  • 上の3つの戦国伝は全て夢幻の如くを真田家でスタートすると順に発生します。 --- (2013/12/16 18:41:58)
  • 伊達家戦国伝(大)舞い降りた独眼竜・伊達政宗に家督を譲る・丸森城を支配下に置く --- (2013/12/16 20:33:00)
  • 伊達家戦国伝(大)人取橋の戦い・本宮城を1年守る・二本松城を支配下に置く・本宮城を支配下に置く・小手森城を包囲する --- (2013/12/16 20:34:13)
  • 伊達家戦国伝(大)犬崎・郡山合戦・二本松城を1年守る・中新田城を包囲する --- (2013/12/16 20:35:04)
  • 伊達家戦国伝(大)摺上原の戦い・蘆名家を滅亡させる・黒川城を支配下に置く・猪苗代城を支配下に置く --- (2013/12/16 20:36:31)
  • 伊達家戦国伝(武)正宗と小次郎・伊達小次郎を追放する --- (2013/12/16 20:37:17)
  • 上の5つの戦国伝は全て、夢幻の如くを伊達家でスタートすると順に発生します。※指示にない城を落とすor大名家を滅亡させると次の戦国伝が発生しないことあり? --- (2013/12/16 20:39:05)
  • 家宝コンプ→家宝を買う前に、一旦セーブして家宝を買う。スタートメニューに戻るコマンドで自動データセーブ。これの繰り返し。 --- 小ネタ (2013/12/17 14:43:05)
  • 武将名鑑コンプ→家宝の要領で、英雄集結シナリオで全ての大名を一つずつ選択する。勿論、在野武将ももれなく登用する。そしてスタートメニューで自動データセーブ。国人は初手で支配がダブル城を全力で落とす。取り込む。でOK。面倒くさいが今のところこの方法が一番確実。 --- 小ネタ2 (2013/12/17 14:52:02)
    • 特典は太田道灌 --- (2013/12/18 16:39:30)
  • OPロゴのスキップ) MOVIEフォルダ内のKOEILOGO,LOGO_series_Nob_jpn,OP_WIN_jpn_のL,N各二つづつを新規フォルダ作って隔離するか削除で可能 --- (2013/12/18 15:38:43)
  • 連投すいません 98 95 91 80 急襲 --- (2013/12/18 16:41:07)
    • これ↑↑の太田道灌の能力です --- 太田道灌 (2013/12/18 16:42:33)
  • 最大領民数=人口X民忠÷500X政策(兵農分離 領民兵30%Off 最大常備兵 兵舎の4倍 / 兵役強化 領民数20%UP / 指出検地 領民数10%UP) --- (2013/12/18 16:42:06)
    • 常備兵は兵舎の2倍ですよ --- (2013/12/24 14:47:39)
  • S4信玄が死に勝頼が家督を継ぐと発生する模様。長篠の戦が発生すると連鎖的昌景の死達成条件:信長が山県を撃破(達成すると「赤備え」取得昌豊の死達成条件:信長が内藤を撃破「副将」取得鬼美濃の死す達成件:信長が馬場を撃破「鬼」取得撃破する失敗条件:信長以外で撃破する --- 長文でごめん消去してもいいです (2013/12/19 00:55:56)
  • 長篠の戦いと安土城築城は紐付きですね --- (2013/12/19 01:02:28)
  • イベントは詳細は信長包囲網→長篠の戦い→安土城築城→中国征伐と松永久秀の最期の順ですね --- (2013/12/19 02:11:04)
  • まだ確認してませんが毛利秀包の能力値にミスがあるそうです。 --- な (2013/12/19 09:25:14)
  • 従属大名の所有の港の近くに築城したら奪っちゃたよ --- (2013/12/19 15:22:35)
  • 戦国伝「長篠の戦い」について。 高遠城を武田家が支配していないと発生しない可能性あり? 信玄死去イベント&勝頼が家督継いだ直後に戦国伝発生。その後、上杉が高遠城を支配→戦国伝失敗になりました。また逆に、上杉が高遠城を支配した状態で、信玄死去イベント&勝頼が家督を継いでも戦国伝は発生しませんでした。 --- (2013/12/19 22:11:34)
    • 戦国伝に確実な条件として追加しました --- CCL (2013/12/20 00:45:55)
    • 戦国伝に確実な条件として追加しました --- CCL (2013/12/20 00:45:55)
  • (武)松永久秀の最期は安土城完成後に発生しました --- ぱるる押し (2013/12/20 13:05:08)
  • 浦上家プレイで宇喜多謀反イベント条件が不明だが、縁組隠居すると、本城移転イベントが起きる。1574年以降? --- (2013/12/20 20:13:07)
  • 武田家戦国伝『川中島の戦い』で、失敗条件に載っていませんが、一年経過すると失敗扱いになる模様です。 --- (2013/12/21 03:10:25)
    • 開始シナリオや状況次第では意外に難しい。発生時期(上杉〇〇さん次第・・・)も+-となる川中島の戦い。 --- しんげん (2014/01/10 15:09:54)
  • 誰も書いてないけど、会戦って強化→斉射を繰り返して、敵が混乱しなかった場合は一度合戦を仕切り直す、の繰り返しで寡兵の時や兵力を失いたくない時なんかは少しづつ敵を削ってますよねw --- (2013/12/22 16:26:29)
    • 挟撃の時とか采配ゲージ回復に使ったりしてます。仕様ですが、裏技・小技のほうがいいのかも --- (2013/12/22 17:40:02)
  • NPC側の援軍は信頼度、状態、停戦要請期間の拠点しばりが存在しない。いくらでも援軍、援軍要請拠点の変更が可能(簡単にいうと、NPC側はなんでもあり) --- (2013/12/23 14:52:01)
  • 基本 9月の収穫=石高X5 金銭収入=商業X4÷10 両方とも民忠の影響はない模様 --- (2013/12/27 01:16:27)
  • 敵部隊は行き場所がなくなると、ワープして挟撃してくる時がある。さらに城にいるはずもない兵数がいきなり補充されて挟撃状態になる。何十もの部隊を動かすとこの現象になりました。 --- (2013/12/28 14:50:55)
    • 城に兵が補充されるのは臨時徴兵です。プレイヤーの城でも兵数が減ると起こりますよ。PC版で確認。 --- (2013/12/28 17:42:00)
  • 郷中教育=島津 竜騎兵配備=伊達 五箇条の訓令=北条 旗本先手役=徳川 火器集中運用=織田 甲州法度次第=武田 表裏軍略=真田 遠征軍支援=上杉 今川仮名目録=今川 王法為本=本願寺 遊撃兵配備=鈴木 傘連判状=毛利 一領具足=長宗我部 切支丹保護=大友 人掃令=豊臣 --- 広島人 (2014/01/03 23:43:30)
  • 立花宗茂の婿入り。1581年(宗茂元服前)初頭に起きた。島津プレイでも起きたので条件満たせばどこでも起きそう。 --- (2014/01/04 15:48:53)
    • 立花宗茂婿入りイベントは、どの大名家でも配下に高橋紹運、立花道雪、立花誾千代が同じ城にいて、時期が来れば発生しますね。 --- (2014/12/22 15:19:19)
  • S1大友開始直後九州探題を自称せよ→(統一前に山口城進行)→右大臣に就任せよ→左大臣に就任せよ 戦国伝発生確認できましたー --- 広島人 (2014/01/05 02:19:22)
  • 1566年に仕官する足利義昭が三好に仕えると、信長包囲網が発生しない可能性がある。1566年までに上洛をクリアしないといけないかもしれない。 --- (2014/01/05 04:51:33)
  • 竹中半兵衛が武田に仕官してしまい、三顧の礼をクリアできないことがある。 --- (2014/01/05 05:02:43)
    • 他家に仕官した場合でも捕縛や大名家を滅ぼして登用して条件を満たせばクリアできます --- (2014/01/05 16:09:27)
  • 史実で自然死以外の理由で死亡している場合、寿命は70歳に設定されている模様。例えば戦死や自害等。 --- (2014/01/05 18:25:56)
  • 島津家戦国伝(大)九州統一は大友家の城4つでも発生。但し、岩屋と立花山の2つの城が大友家所属でないと発生せず。 --- 名もなきもののふ (2014/01/09 18:47:50)
  • 婚姻同盟は、com側から破棄ありです。信用が100でも、進路封鎖と援軍要請達成できずなど、借りを貸したままなど、複数重なると起こるみたいです。国力も同盟側と拮抗してました。破棄されると、停戦2ヶ月があり、一切外交できませんでした。 --- wakame (2014/01/18 13:36:37)
  • 婚姻同盟で、借りもない状態で、普通の状態から破棄されました。進路を塞いだのが原因かな?夢幻の如くで、こちら大友、相手は毛利です。今度のは、停戦もなく、すぐ戦闘状態に入れる状態です。破棄後。 --- wakame (2014/02/14 21:51:23)
  • 臣従は既に同盟している勢力があるとできません。なので全て手切りしてから臣従することになります。 --- キョンシーマン (2014/02/22 10:38:19)
  • 臣従すると、武将の士道によって忠誠が下がる武将がいます。 --- キョンシーナン (2014/02/25 02:02:19)
  • セーブデータが読み込めなくなる不具合、まだ発生するみたいだ(PS3版アプデ済み) --- (2014/03/08 01:09:08)
  • 臣従の忠誠低下について、士道「利」の武将は「-1」になっていました。 --- 佐渡守 (2014/04/04 12:39:41)
  • 婚姻同盟破棄は、com同士では起こらない模様。国力、兵力1位の上杉(プレイヤー)で、武田から婚姻同盟破棄した時点で、隣接する今川、北条が居て、その中で、一番国力が低い北条を無視して、上杉を選んでいるので。 --- wakame (2014/04/08 16:23:27)
  • 戦国伝の探題は征夷大将軍を獲得するための戦国伝を開始しても失敗する。いつの間にか本城の数が25になっていることもあるので注意。 --- 佐渡守 (2014/05/05 23:14:24)
  • 采配ゲージは前進中の方がよく伸びるっぽい。未検証。 --- (2014/05/16 00:57:58)
  • 生没年を過ぎてもまだ生存しているのはどうでしょう? --- 史実 (2014/05/31 10:50:54)
  • 島津家大名録・九州統一は大友家の城を岩屋、立花以外の城を全て落としてからでも発生。 --- (2014/09/15 21:20:07)
    • ちなみに、岩屋・立花を残して本州の城を落としても大丈夫だった。 --- (2014/09/15 21:21:31)
      • 立花宗茂改名イベントも1579年1月に発生しました。 --- (2014/09/15 21:23:12)
      • 立花道雪死亡イベントはその半年後に発生、次のターン時に九州統一イベントが --- (2014/09/15 21:24:44)
  • シナリオS4に書けなかったので。徳川家は1583年の4月になると勝手に羽柴が賤ヶ岳イベントで勝利し領土を拡大するので、それまでに北条領を少しでも削っておきたい。また、小牧停戦イベントも家康が入城しなければ発生しない。 --- 佐渡守 (2014/11/27 12:17:59)
    • 羽柴との和解は1585年8月末に関心→断絶になるので、それまでに済ませておく。むしろ、それまでは羽柴が西に膨張しなかったので、佐竹や上杉、織田信雄勢力を取り込みたい。(いずれも要検証) --- 佐渡守 (2014/11/27 12:18:58)
  • 破棄による、裏切り警戒は5年ほどで解消される模様。てか、DL版BGMが引き継げないんだけどなんだこれ --- 佐渡守 (2014/12/12 21:32:36)
  • S1織田の戦国伝「次代の礎」1542年1月に発生。 --- (2014/12/13 15:24:52)
    • 達成条件:1547年9月までに末森城築城 --- (2014/12/13 15:25:18)
    • 失敗条件1:織田大名が織田信秀でない、今川大名が今川義元でない、松平大名が松平広忠でない、斎藤大名が斎藤道三でない --- (2014/12/13 15:26:14)
    • 失敗条件2:太原雪斎が今川所属でない、織田信長・織田信広・平手政秀が織田所属でない、岡崎城が松平所属でない --- (2014/12/13 15:27:11)
    • 失敗条件3:安祥城・大垣城が織田所属でない、稲葉山城が斎藤所属でない、松平家が今川家に従属していない、織田信長と帰蝶が婚姻できない --- (2014/12/13 15:27:39)
    • 達成すると:織田信秀が特性「虎」を修得 --- (2014/12/13 15:28:06)
  • シナリオ「美濃の蝮」の織田家において、戦国伝「次代の礎」クリア後、そのままプレイし続けると、戦国伝「家中統一」が発生することを確認。 --- 酒呑童子 (2014/12/13 16:44:47)
    • 発生条件は不明ですが1546年初めあたりに信長が元服していました。 --- 酒呑童子 (2014/12/13 16:48:44)
    • また、戦国伝発生は1547年1月でした(個人差ある可能性あり) --- 酒呑童子 (2014/12/13 16:50:18)
    • 織田信秀が病死するイベント発生後、末森城が末森織田家、清洲・犬山城が清洲織田家に強制的に変更されるイベント発生、続けて「家中統一」発生 --- 酒呑童子 (2014/12/13 16:57:04)
      • 強制変更される城に自家臣がいた場合、近くの城に移動されてます --- 酒呑童子 (2014/12/13 16:59:18)
      • 自家臣にいた柴田勝家と引き抜きにより他家にいた林秀貞が末森織田家の家臣に移動されていることを確認。 --- 酒呑童子 (2014/12/13 17:03:03)
      • また、鳴海城が今川家に変更されてました(その後の戦国伝「桶狭間の戦い」を発生させる狙いか。刈谷城は織田家のままです。 --- 酒呑童子 (2014/12/13 17:08:02)
    • プレイヤーが実際にプレイできるのは信長の織田家のみ。他の分家を選択する項目は出ませんでした。 --- 酒呑童子 (2014/12/13 17:05:53)
  • 上杉家大名録達成で猿飛佐助(PK) --- (2014/12/13 23:07:39)
    • 武田家は武田松 --- (2014/12/14 16:26:44)
  • 改修による能力上昇を編集で調べてみました --- (2014/12/14 11:40:54)
    • 馬出3 出城5 ○手馬出3 真田丸20 --- (2014/12/14 11:41:35)
    • 櫓台3 鉄砲銃眼5 隅櫓15 砲台 包囲5強攻10攻撃10 --- (2014/12/14 11:42:02)
    • 棟門3 唐門3 枡形門15 鉄城門10 --- (2014/12/14 11:42:42)
    • 無印の10で↑、30で↑↑、50で↑↑↑を前提に調べた結果です。漢字分からなくて申し訳ない --- (2014/12/14 11:43:48)
      • 搦手(からめて)です 要らなかったら申し訳ありません --- (2014/12/14 19:00:26)
    • あと3というのは正確には3以下です。 --- (2014/12/14 11:47:06)
    • 尚、砲台は結果的に武勇20上昇みたいになっていて曖昧です --- (2014/12/14 11:48:59)
  • PKS4の戦国伝「関ヶ原の戦い」(徳川) --- (2014/12/14 19:12:59)
    • 伏見城を鳥居元忠が守る --- (2014/12/14 19:14:14)
    • 徳川家康が小山城に行く --- (2014/12/14 19:15:49)
    • 岐阜城を落とす --- (2014/12/14 19:16:42)
    • (三成撃破が出てから)徳川家康が小早川秀秋を攻撃する --- (2014/12/14 19:23:12)
  • (イベント会戦中に)石田三成を撃破する --- (2014/12/14 19:20:11)
    • ↑枝間違えました 申し訳ありません --- (2014/12/14 19:21:10)
  • PKS4の戦国伝「関ヶ原の戦い」(石田) --- (2014/12/14 19:24:01)
    • 伏見城を落とす --- (2014/12/14 19:24:55)
    • 大垣城で石田三成と大谷吉継が気を待つ --- (2014/12/14 19:27:00)
    • 東軍を4部隊撃破する --- (2014/12/14 19:28:34)
    • 徳川家康を撃破する --- (2014/12/14 19:29:07)
  • 織田家の戦国伝「上洛」での変更点は、ノーマルでは、浅井家に援軍要請して二条城を共に落とすと、戦国伝「信長包囲網」が発動しても浅井家とは停戦状態だったが、すぐに敵対へ、また武田家と同盟を締結していてもノーマルではそのまま同盟継続だが、PKでは、武田家は連合に参戦して断絶状態 --- 松尾 (2014/12/15 12:32:46)
  • イベント会戦中、徳川家康が小早川秀秋を攻撃するという条件が発令されるが、石田三成を撃破すればその条件は満たさなくても良いようです。 --- 松尾 (2014/12/15 12:38:39)
    • ただし、家康が爪を噛んでいらいらしているムービーは見れない。 --- (2014/12/26 13:47:35)
  • 戦国伝「厳島の戦い」で、陶の顔グラ変更。戦国伝「毛利両川」で、大内義隆と小早川隆景の男色を想像させるシーンあり。キモイ --- 松尾 (2014/12/15 12:44:34)
    • 「毛利両川」をクリアーすると、毛利元就の顔グラが中年顔からノーマルで使用していた老人顔へ変更になる。 --- 松尾 (2014/12/15 13:22:24)
  • 「長政の死」で、ノーマルは、城を強攻で攻めるだったが、PKではただ包囲して落城させれば達成。 --- 松尾 (2014/12/15 13:00:04)
  • シナリオ「関ヶ原の戦い」で1600年7月に黒田家の武将録「如水の真意」 --- (2014/12/15 20:30:17)
  • 全家宝獲得で霧隠才蔵(PK) --- (2014/12/16 04:02:40)
    • 引抜成立で三好伊三 --- (2014/12/29 21:50:24)
    • 全設備改修で三好清海 --- (2014/12/29 21:57:36)
    • 下克上で筧十蔵 --- (2014/12/29 21:58:50)
  • 下剋上で海野六郎(PK) --- (2014/12/16 15:28:59)
    • ×下剋上→ ○連合勝利の間違い --- (2014/12/16 15:31:06)
    • シナリオ「信長誕生」クリアーでの特典武将は、望月六郎 --- 松尾 (2014/12/18 07:54:39)
    • シナリオ「美濃の蝮」クリアーで、特典武将「穴山小助」 --- 松尾 (2014/12/20 08:16:17)
  • 灰吹法は鉱山2つ目所有で発生すると思いますが、発見前でもその城にあれば発生するようです --- (2014/12/16 17:26:42)
    • 2つ目ではなく、城を落としたらの間違いでした --- (2014/12/16 17:27:32)
  • 上杉戦国伝 北条討伐 私も義戦完了時に長尾家で箕輪城を保有していましたが、北条討伐発生しました。(PK S1) --- (2014/12/17 03:46:12)
    • 補足します シナリオはPK信長誕生です --- (2014/12/17 03:59:09)
  • 知らない人に一応・・・PKでの政策は本拠点数に関係なく実施できます。登録武将で「創造」を付け大名にすれば、開始直後からやりたい放題です --- (2014/12/17 14:25:08)
    • 補足です・・・政策実行に総人口1万以上が必要でした。PK1上総・小弓足利家(初期人口2593)で確認 --- (2014/12/20 13:36:40)
      • 追加補足・・・史実武将を編集した状態でプレイ開始→クリアでもプレイ記録は更新されます。同PK1上総・小弓足利家(足利義明をパワーUP)で確認 --- (2014/12/20 13:37:36)
      • 追加補足②・・・更新内容はPK1クリア・引き抜き・下克上、特典は望月六郎・三好伊三・筧十蔵の3名(まさか更新されるとは思っていなかったので誰がどの特典かは未確認。申し訳ない) --- (2014/12/20 13:38:56)
  • 征夷大将軍の道では、ノーマルは足利家が存続しても問題なかったが、PKは、足利家を滅亡させることが条件に追加。 --- 松尾 (2014/12/18 08:33:51)
  • 愛染(佐竹家の武将)と上泉信綱が家臣にいると、イベント発生、5本の名刀を集める必要がある。 --- 松尾 (2014/12/18 08:37:03)
    • イベント名:天下五剣、条件:童子切安綱、鬼丸国綱、三日月宗近、大典太光世、数珠丸恒次を集める。 --- 松尾 (2014/12/19 08:33:29)
    • 失敗条件:上泉信綱が家臣でなくなる。収集した剣を入手後手放す。ご褒美:特性「剣豪」取得。上泉信綱の忠誠心が高くなる。 --- 松尾 (2014/12/19 08:35:59)
  • 全ての施設を建設で柳生利厳 --- (2014/12/19 03:56:59)
  • 戦況録「富国強兵」達成後、戦況録「民心」発生。達成条件、民忠を60にする。ご褒美なし。 --- 松尾 (2014/12/19 08:29:31)
    • 戦況録「民心」終了後しばらくして、「人は石垣」発生。条件:人口を2万以上にする。失敗:実行する城を失う。褒美:特性「土木名人」取得 --- 松尾 (2014/12/20 08:19:06)
    • 戦況録「人は石垣」終了後、「城下町をひろげよう」発生。条件:区画を4にする。失敗:実行する城を失う。褒美:特性「能吏」取得 --- 松尾 (2014/12/20 08:21:36)
  • 「九州征伐」終了後、「武経七書」発生。条件:李衛公門対、司馬法、黄石公三略、六韜、尉経子、呉子、孫子を集める。 --- 松尾 (2014/12/20 08:27:07)
    • 失敗条件:黒田如水が家臣でなくなる。収集した書物を入手後手放す。褒美:特性「彗眼」取得、黒田如水の忠誠度上昇 --- 松尾 (2014/12/20 08:29:20)
  • 徳川家戦国伝PK(大)江戸御打ち入り前に江戸城を改修しても、一からやり直しとなり金の無駄になる。 --- 佐渡守 (2014/12/20 13:38:08)
  • 追加補足③・・・ちなみに支城2に増えても総人口が1万超えて居なかった為、政策実行出来ませんでした。同PK1上総・小弓足利家(真理谷家に勝利・椎津城追加)で確認 --- (2014/12/20 14:10:20)
    • すいません。7個上に追加です・・・・。 --- (2014/12/20 14:14:31)
  • PK追加(大)三河侵攻で会得するのは「兵家」 --- ぱお~ (2014/12/21 12:36:46)
  • 内政に関して。新しく追加された製材所はその城の開発効率上昇のみ。石高の上限が跳ね上がるので、とりあえず建てておくというのも手。 --- 佐渡守 (2014/12/21 17:20:32)
  • PKから官職につくと勝手に他勢力の信用が上昇する。これを生かして、九州征伐の豊臣家では遠交近攻策を実施、7か月我慢し、さらに伝馬制と組み合わせると収入源となりえる。政策を取りやめると元に戻るので注意。 --- 佐渡守 (2014/12/21 17:28:13)
  • 豊臣家戦国伝PK(大)九州征伐の高城包囲、佐土原城包囲はいずれか一方で達成。 --- 佐渡守 (2014/12/22 12:01:24)
  • プレイ記録ってのが、実は最初よく解ってなくて、いくつか達成した状態で開いたら、三好清海、三好伊三出ました。比較的達成しやすい項目のはずなので、この二人は楽、かも……? 大名録全部とかきついなぁ;>他の十勇士 --- (2014/12/22 15:22:26)
  • 戦陣録にあるイベント「民の声」の条件は三好家云々ではなくイベント「富国強兵」達成後の同じ城が民忠59以下の場合に発生する模様 --- (2014/12/23 03:32:20)
  • 1549年8月キリスト教伝来イベント --- (2014/12/23 08:35:39)
  • 戦況録「仏教の保護」、家臣に本願寺顕如がいる状態で、家宝「観音図」を手に入れると発生。成功条件、本山建築&寺社保護の実施。 --- 佐渡守 (2014/12/23 18:18:51)
    • 失敗条件、顕如が家臣でなくなる。成功報酬、顕如の忠誠上昇&信仰心取得 --- 佐渡守 (2014/12/23 18:20:10)
  • PS3で引抜を初めて実行すると即座にトロフィーが獲得できるが、セーブあるいはプレイ記録を押下せずにロードするとプレイ記録に「達成」と反映されないのでPSユーザーは注意。特典武将は三好伊三。 --- (2014/12/23 20:42:51)
  • 今川家歴史イベント「花倉の乱」。今川氏輝死去、義元家督相続で花倉今川家独立。北条綱成は家臣から消えている。 --- 佐渡守 (2014/12/23 22:45:04)
  • とりあえず「軍神降臨」でだけど、PKではイベントが前倒しで起きるみたい。「三顧の礼」は斎藤家が義龍が死亡した状態で稲葉山のみをのこして半兵衛が未成年でもおきた。 --- ななしん (2014/12/23 23:00:53)
    • 「松永久秀という男」は包囲網発生後に信貴山城を落とすと発生。 --- ななしん (2014/12/23 23:02:25)
    • 1561年に長篠発生。石山落としてても起きた。家康に援軍して、長篠と引馬落とさせてしばらくして、義信事件と24ヶ月同盟と信玄の死が同時に起きた。 --- ななしん (2014/12/24 07:28:40)
    • 長篠後に官兵衛が加入(多分どの大名に所属してても)するが、安土城はフラグが今のところわからず起きていない模様。 --- ななしん (2014/12/24 09:48:54)
  • PKの織田家大名録、全大名録達成の特典武将は、ノーマルと変わらず。あの醍醐の花見を実施後に期待したのにちょっとは違う武将にしろよ。 --- 松尾 (2014/12/24 08:36:50)
  • 豊臣家で千石権兵衛追放後、小田原征伐が開始されると、「鈴鳴武者」開始、達成条件は、千石権兵衛が韮山城を包囲する。 --- 松尾 (2014/12/24 08:39:57)
    • 褒美は、千石権兵衛が豊臣家に復帰する。千石権兵衛が一回り大きくなる。なお、千石権兵衛の部隊は、開始後すぐに駿府城に登場、 --- 松尾 (2014/12/24 08:42:15)
    • 追加として、達成すると千石権兵衛が特性「不屈」を獲得 --- 松尾 (2014/12/25 07:45:06)
  • 足利将軍家と役職を貰える関係になっていても何かの官位を取得してしまうと役職を貰えなくなってしまう模様。征夷大将軍か関白以外なら問題ないだろうと朝廷から守護を奏請したら2年経っても役職くれなくなった。 --- (2014/12/24 22:08:27)
  • 織田家戦国伝(大)次代の礎1542年1月発生確認 --- (2014/12/25 01:18:13)
  • 無印特典武将以外は真田十勇士の10人のみ。以降はプラチナの全記録達成までやっても特典なし。 --- (2014/12/27 01:37:38)
  • 詳しい条件は不明ですが群雄集結で新規勢力作成で開始して、全城制覇でクリアしたら特典武将で源義経が出ました --- (2014/12/29 11:29:53)
    • と、するとエンディングの1つの「完全統一」の特典ではないでしょうか。自分もいつの間にか義経が登録されておりました(達成記録特典が同時発生したためだと思います)がだいぶ前の事ですので24日のアプデからの新規勢力とかではないと思います。あと群雄終結シナリオは自分はまだ済マークが付いてないです。 --- (2014/12/29 16:42:44)
  • 北条_大名録の河越夜戦の3以降、1.2条件成立時に古河足利等が挙兵、河越城到達前に綱成が河越城到達(到達早すぎ事前に軍を準備要)、4.敵軍が包囲できるまで後退し、氏康で攻撃。 --- コミュ障ニート、不親切すぎ (2014/12/30 00:53:34)
  • 北条家戦国伝(大)北条包囲網は(大)「甲相駿三国同盟」を達成してもすぐには発生しませんでした。シナリオ「桶狭間の戦い」開始直後には問題なく発生することから年号or氏政が居るかどうかが発生条件にあるかもしれないです --- (2015/01/03 06:08:18)
  • win版PKにて上泉信綱が家臣にいる+所持金一定以上で戦陣禄「天下五剣」を確認。発生すると10年以内に鬼丸国綱・数珠丸恒次・大典太光世三日月宗近・童子切安綱を手に入れないと失敗します。 --- (2015/01/04 23:05:06)
  • 高山右近が家臣にいる状態で、家宝「日葡辞書」を入手すると、戦況録「キリスト教の保護」発生。 --- 松尾 (2015/01/05 08:02:14)
    • 達成条件:領内に「大聖堂」を造る。政策「南蛮保護」を実施。失敗条件:高山右近が家臣でなくなる。褒美:特性「信仰心」獲得、高山右近の忠誠心上昇。 --- 松尾 (2015/01/05 08:04:59)
  • 古田織部が家臣にいる状態で、戦況録「天下三肩衝」発生。 --- 松尾 (2015/01/05 08:09:52)
    • 達成条件:10年以内に家宝「初花肩衝」「新田肩衝」「楢柴肩衝」を入手。失敗条件:古田織部が家臣でなくなる。家宝を入手後手放す。10年経過する。 --- 松尾 (2015/01/05 08:12:26)
    • 褒美:特性「数寄者」獲得、古田織部の忠誠心上昇。 --- 松尾 (2015/01/05 08:14:10)
  • 賤ケ岳の戦いは、勝家の死を実行してしまえば達成。達成すると、勝家の領地は全て羽柴家のものに。ただし、各城の在城武将はなし。金ケ崎城の次にある城を落とすと「勝家の死」発生。 --- 松尾 (2015/01/05 08:53:21)
  • 桶狭間シナリオ 織田家プレイで史実通りに進め、安土築城イベント後に黒田孝高と信長の謁見イベントが出ました。既出なら失礼しました。 --- ボロディン提督 (2015/01/05 22:09:58)
  • 毛利家武将録「尼子再興軍」は1568年まで待たずとも、1563年3月に発生しました。(七難八苦イベントの2年後) --- (2015/01/06 00:52:24)
  • 武将の忠誠ダウンに「家臣の不満など気にせぬようだ」もあります。条件は叛心60で-1、100で-2っぽいです --- (2015/01/07 21:14:03)
  • 美濃の蝮クリアで穴山小助が解放されます --- (2015/01/11 02:08:20)
  • 伊達家の戦国伝の人取橋で本宮城落としたら政宗が宰相修得。無印から変わったかな --- (2015/01/11 16:29:20)
  • 全家宝取得で霧隠才蔵に変更されています。 --- (2015/01/11 22:13:58)
  • 全城制覇の天下統一で源義経解放 --- (2015/01/13 23:04:22)
  • 家督相続あたりからの信長プレイで信玄の死のトリガーは信長の本城数っぽい。一乗谷、八上、弓木であれば落としてても長篠イベの後に安土城、松永久秀の最期が起きた。支城有岡は落としてもOKの模様。 --- (2015/01/14 14:21:44)
    • 信長保有本城数が9つになると、寿命前だろうが信玄がくたばり、長篠の戦いが始まる。 --- (2015/01/20 13:50:30)
    • 本城数9つ且つ浅井朝倉滅亡が条件かもしれない?シナリオ「信長包囲網」で開始後、9つになっても浅井朝倉を滅ぼすまでは発生せず。戦国伝「信長包囲網」発生中でも同時に発生。 --- (2015/12/03 22:41:30)
  • 豊臣家戦国伝PK(大)小田原征伐では大名・氏直が1591年以降に死去するので、早めに達成しないといけない。ということで、北野大茶会では大友との同盟破棄不可避。 --- 佐渡守 (2015/01/14 17:24:15)
  • 有志の方にイベント会戦をまとめていただきたい、とりあえず桶狭間、川中島、関ヶ原は発見した。 --- 佐渡守 (2015/01/16 12:02:00)
    • いまはこの3つしかないんじゃないですか?3/30に「山崎の戦い」「長篠の戦い」が追加されるみたいですが。 --- (2015/01/29 13:27:35)
  • 既出かもしれないけど、役職は守護から始まって全部徳川で出ました。 --- (2015/01/16 18:33:11)
    • 全部では無かった。連合で義昭様を入れて信頼100のまま放置してたら --- (2015/01/16 18:36:26)
    • 守護→御供衆→国持衆→御相伴衆→評定衆→引付頭人→政所執事に 侍所所司は未確認 --- (2015/01/16 18:40:27)
  • 「勝家の死」の発生条件は、1.戦国伝「賤ヶ岳の戦い」中、2.権六とお市が結婚している(イベントマニアさん解析)、3.越前国内の支城2つを支配する。 --- (2015/01/31 08:15:52)
    • シナリオ「夢幻の如く」で「勝家の死」を発生させるには、戦国伝「夢幻の如く」終了するまでに権六とお市を婚姻させる。その後は、その他の条件を満たせば発生。 --- (2015/01/31 08:18:25)
  • 政策の夫役強化と小荷駄隊配備の兵糧補給減少効果は、どちらもそれぞれ3割減でした。 データ反映お願いします PKです。 --- P (2015/01/31 12:56:11)
    • ちなみに夫役強化と小荷駄隊配備は重ねがけ可能です。兵糧補給6割減。ちなみに出陣時の兵糧の減少効果はありません。 --- P (2015/01/31 12:58:10)
    • 政策時に割引されて補給される兵糧ですが、入城すると倉庫に戻る時は割引されてない計算で兵糧が戻ります。消費せずに入城する際にもお得ですね。出陣時は割引されないから、兵糧無限増殖なんて技は使えませんが。 --- P (2015/01/31 20:41:27)
  • 織田豊臣戦国伝 『(大)醍醐の花見』 の達成条件が 『前田家の外交姿勢を「信頼」にする』 に変更されていました。 --- (2015/01/31 16:04:05)
    • 滅ぼしてしまったら失敗ということですね? --- (2015/01/31 16:05:54)
      • 前田家が残っている状態で戦国伝発生し、即達成だったので失敗条件はわかりませんでした。 --- (2015/02/02 11:11:07)
    • 上杉や徳川が暴走しないよう気をくばらないといけないってことは、難易度が増したってことかな。 --- (2015/01/31 16:09:30)
  • 政策時に割引されて補給される兵糧ですが、入城すると倉庫に戻る時は割引されてない計算で兵糧が戻ります。消費せずに入城する際にもお得ですね。出陣時は割引されないから、兵糧無限増殖なんて技は使えませんが。 --- (2015/01/31 20:40:03)
    • 返信で投稿するつもりが投稿ミス。正しい返信場所に再投稿しときます。 --- P (2015/01/31 20:41:05)
  • 伊達家家戦国伝(大)大崎・郡山合戦の最上との同盟が12か月から停戦60か月になっている。仕様変更? --- 佐渡守 (2015/02/01 21:23:51)
  • PKでシナリオ「天王山」では、本城25支配で豊臣姓改名及び関白就任が発生します。シナリオ「九州征伐」では本城30支配でしたが、シナリオにより違うのかな。 --- (2015/02/02 08:00:18)
    • ↑失礼「九州征伐」ではなく「清須会議」でした。 --- (2015/02/02 08:21:34)
    • 1/29以前は本城30でしたが、以後は25に変更になった模様 --- (2015/02/12 10:06:31)
  • 三好家の戦国伝を達成し、大名が松永久秀になっても、理世安民の政策は引き継がれる。他のシナリオでは松永家の固有政策はない。 --- 佐渡守 (2015/02/02 20:54:13)
  • バグなのか仕様変更かは不明だが、今川でも「関東管領を名乗れ」「右大臣、左大臣、関白に就任せよ」が発生する。不発生大名では発生しなかったはずなのだが。 --- (2015/02/05 07:55:46)
    • 今川家では、幕府役職系(守護を除く(もともと守護なので))が発生したのであって、勢力発展系は発生しません。 --- (2015/02/05 16:33:44)
  • 長宗我部家・大名録「四国統一 --- (2015/02/05 08:03:03)
  • 長宗我部家・大名録「四国統一」の条件1はPK版では織田家との信用度を100にする事。(60ではなくなっている) --- (2015/02/05 08:05:11)
    • なお、信用が100になると自動的に無期限の同盟が結ばれる。(無印では24ヵ月) --- (2015/02/05 08:20:49)
  • 仙石秀久(配信)は、時期によって浪人として出現する場所が違う。岐阜、洲本、十河の3箇所。 --- (2015/02/09 08:21:50)
  • (武)高松城水攻めは、シナリオ「織徳同盟」「信長包囲網」「長篠の戦い」では(大)中国征伐発生直後に発生する --- (2015/02/16 09:18:17)
    • 戦国伝詳細にも記載したが、シナリオ「天下布武」のみ発生条件が異なる。現在、天下布武専用の発生条件なのか問い合わせ中だが、攻略法うんぬんで回答されるかは不明。 --- (2015/02/16 09:21:15)
      • あきらかに他のシナリオと発生状態が違うのでメーカーに問い合わせたが、1ヶ月放置された挙句、攻略法質問は受け付けないと言ってきた。 --- (2015/03/11 11:35:21)
    • シナリオ「桶狭間の戦い」では、そもそも高松城が毛利支配下でなく清水宗治も毛利家家臣ではないので中国征伐発生直後に発生するかは確認できず。中国征伐までは発生する。 --- (2015/02/16 09:29:38)
  • 西国探題の達成条件がPKでは指月城と山口館を支配下に置くで周防と長門の本城を支配しているに変更されていました。 --- イベントマニア (2015/02/18 15:25:37)
    • 大内家でプレイした時に西国探題と九州探題どっちも発生条件を満たしているのになぜか九州探題が発生しました。西国探題だといきなり達成してしまうからだと思うけどなんか変ですね。 --- イベントマニア (2015/02/19 17:14:37)
  • 織田PLAYでは、別所長治は1570年1月に13歳で元服するが、他家PLAYだと他の武将同様16歳の1573年1月に元服する。 --- (2015/02/21 11:15:38)
  • 島津家家戦国伝(大)沖田畷の戦いでは、島津家久が封殺を獲得できなくなっている。その後の「九州統一」は、沖田畷発生時に龍造寺家が柳川城を獲得し、立花道雪がいつの間にか退場しているので自然発生する。 --- 佐渡守 (2015/02/23 23:52:51)
    • 上記はPKで発生。なお、紹運・宗茂親子の会話が1572年8月の時点で発生したが、宗茂は登場しなかった。 --- 佐渡守 (2015/02/23 23:55:01)
      • 元服の年齢に達してないから出てこない。1572年は6歳。(筒井順慶は特別) --- (2015/02/24 08:39:35)
  • 今川家では、幕府役職系の戦陣録は全て(守護は除く)発生する可能性あり(西国探題、九州探題、管領、関東管領、右大臣、左大臣、関白の発生は確認)。 --- (2015/02/24 07:52:11)
    • 残念ながら、羽州探題、奥州探題は条件を満たしても発生しませんでした --- (2015/02/25 07:45:56)
  • 長宗我部家は1562年「織徳同盟」までは、勢力発展系の一部と幕府役職系は発生する。1567年「天下布武」からは発生しない。 --- (2015/02/24 07:55:02)
    • 勢力発展系(人は石垣、城下町を広げよう、領土拡大)が発生する。幕府役職系は、西国探題の発生を確認。(ただし、守護は足利家より補任) --- (2015/02/24 07:57:09)
  • 2/26のUPで、(武)「勝家の死」は、シナリオ「夢幻の如く」(姫武将無)「天王山」でも発生するよう修正 --- (2015/03/04 07:45:55)
  • 天文の乱発生、美濃の蝮、剣聖将軍誕生の歴史イベントを記載しました。今の所、デモプレイ及び他家プレイのみで発生確認しました。該当大名プレイでの発生はできませんでした。 --- (2015/03/18 08:06:25)
    • 歴史イベントの名称をイベント鑑賞リストの名称と統一しました。 --- (2015/03/18 11:12:36)
  • 岡山城誕生は1575年以降発生、上杉家での「川中島の戦い」でイベント会戦拒否すると山本勘助と武田信繁が生存、1555年以降で伊達晴宗が奥羽探題所持していないのは、全て仕様とのことです。 --- (2015/03/26 07:46:47)
  • 長篠の戦いは「火器集中運用」を実行すると、織田諸将の会話のあとイベント会戦が発生する。今までののように設楽ケ原へ織田信長が布陣しなくてもよい。 --- (2015/03/30 12:25:55)
    • 織田軍29000対武田軍12500で、織田信長の理想の戦を実現するのが条件みたいだが、正直会戦は苦手なので誰か解析してください。 --- (2015/03/30 12:27:34)
  • 山崎の戦いは、条件1が30日以内に羽柴秀吉が石山御坊に入るに変更。達成すると秀吉と官兵衛の会話のあとイベント会戦開始 --- (2015/03/30 12:42:01)
    • 秀吉軍20000対明智軍17000。条件は、秀吉が光秀を撃破する。秀吉以外が撃破すると失敗。戦闘が進むと池田恒興5000、堀秀政3000で秀吉側に参戦。 --- (2015/03/30 12:44:20)
      • 秀吉が光秀と交戦すると会話発生。秀吉で光秀を撃破すると、明智は滅亡し、明智領は全て秀吉のものになる。 --- (2015/03/30 12:53:58)
      • 秀吉以外が光秀を撃破すると、従来のように明智の城を全て支配下においていく必要あり。 --- (2015/03/30 12:55:59)
      • イベント会戦を成功させ、山崎の戦いをクリアーすると、池田家、細川家、筒井家が羽柴家に従属を申込にくる --- (2015/03/30 12:57:11)
  • 以前は、上杉家「北条討伐」で唐沢山城を攻めるのは、北条綱成だったが、北条氏政に変更された --- (2015/03/30 15:30:01)
  • 戦国伝の明智家を追加しましたが、イベント会戦を達成できず未完成です。状況から推測するに筒井と細川が援軍に現れるものと思われますが、秀吉軍を壊滅させることができず断念しました。イベント会戦達成できた方は編集お願いします --- (2015/03/31 09:03:36)
    • 戦闘が進むと、羽柴側に池田恒興5千、明智側に細川忠興1万・筒井順慶1万が参戦。秀吉隊を壊滅させるとクリアー。 --- (2015/04/01 02:30:20)
      • 会戦終了後、細川・筒井家が明智家に従属の申し込み、長宗我部・鈴木家が60ヶ月の同盟を持ちかけてくる。 --- (2015/04/01 02:34:44)
      • 明智家に対する外交関係も変化し、毛利・徳川・上杉が関心、宇喜多が畏怖になった。 --- (2015/04/01 02:38:29)
      • 細川と筒井の援軍は、秀吉軍の兵数を削れば出現するのか時間経過なのかどっちなんでしょうか? --- (2015/04/01 07:45:38)
      • 時間経過ではなさそう。黒田官兵衛・羽柴秀長の2隊を撃破した場合は、必ず池田・細川出現。他の部隊を撃破しても出現するがタイミングはまちまち。 --- (2015/04/01 22:34:26)
      • 筒井の出現条件は、池田・細川の登場後、明智側が兵数で優勢になることの模様。劣勢なままだといつまでも現れない・・・ --- (2015/04/01 22:50:44)
  • 昌景の死、昌豊の死、鬼美濃死すは、長篠の戦いイベント会戦(織田編)内に組み込まれ武将録としては削除。会戦中に撃破すると死亡イベントは発生する --- (2015/03/31 09:10:52)
    • 間違えました。イベント会戦を拒否し、信長が設楽が原に着陣すると従来どおり武将録が発生します。 --- (2015/03/31 12:19:43)
  • 尼子家大名録の発生条件は、失敗条件の反対を満たしていることだと思われますが、数が多いのであえて大名録達成を条件にしました。納得いかない人は編集してください --- (2015/03/31 10:11:55)
    • 石見銀山攻略戦達成時に修得する特性を追加しました。月山富田城の戦い時の大内家、毛利家の兵力に幅があるので修正しました。 --- (2015/04/07 10:46:44)
  • 浅井長政はシナリオ「家督相続」では別所長治同様13歳の1557年に元服し大名になる。1560年に元服するのはシナリオ「厳島の戦い」。(大)「信長包囲網」は1557年1月には発生する。 --- (2015/04/04 07:46:39)
    • シナリオ「厳島の戦い」は「家督相続」と違うことが他にもある。太原雪斎は「家督相続」では「家中統一」達成がフラグで死亡するが「厳島の戦い」では寿命で死亡する。 --- (2015/04/04 07:49:37)
    • 浅井長政元服以前に(大)「上洛」を達成すると浅井長政は前倒しで元服し(大)「信長包囲網」が発生。ただし元服は1557年以降。「厳島の戦い」でも16歳前に元服する。あくまで寿命は史実だが。 --- (2015/04/09 08:19:12)
  • 3/30に追加された織田信長の顔グラフィックにはイベント「馬揃え前夜」を達成すると差し替えられます --- (2015/04/06 08:16:57)
  • 武将アップローダー載せてくれる人ありがたいけど、中身なしとか、すかすかなものをアップするなよ。 --- ひとこと (2015/04/08 02:10:16)
  • イベント会戦「長篠の戦い」(織田編)と「山崎の戦い」(羽柴編)の失敗条件を追加しました。また3/30UPの信長顔グラ発生条件を追加しました。 --- (2015/04/13 08:09:17)
  • 上杉家の戦国伝、川中島の戦いが発生しなくなったので調査した所、発生条件が変更されていて北条家を滅亡させてから帰城すると発生しません。(小田原城は落城させてもOK)たぶんVer. 1.0.4.0から変更されたみたい。戦国伝の変更や調整はアップデート内容を記載してくれないと混乱する。 --- イベントマニア (2015/07/12 20:46:40)
  • 惣無事令の出現条件ですが、二条御所を所持していない時でも何度か出現しました。おそらく、・自分が最大勢力である・残存大名全てと同盟を組んでいる この二つを達成した場合にも出現すると思います。 --- (2015/07/19 12:10:44)
    • 自分も伊達政宗プレイで二条御所を所持しないで惣無事令が出現した時があります。自分が最大勢力で36国支配で確認、残存大名と交戦中や同盟なしで発生したので、二条御所を所持しない惣無事令の出現条件は不確定要素が多いです。(バグかな?) --- イベントマニア (2015/07/19 13:59:50)
    • 思い出してみるとどの場合も足利家が存続していて自分が管領でした、そちらは覚えていますか? --- (2015/07/19 17:54:46)
      • 伊達政宗プレイですので、足利家は存在しないシナリオです。役職はなしの状態です。二条御所を所持しないで惣無事令の条件は自分がダントツの最大勢力時で、たまに出現するぐらいしか原因がわかりません?バグ(本来の設定ではない)のような感じだと思います。 --- イベントマニア (2015/07/19 19:45:47)
      • もしかしたらキーは関白かも知れませんね。将軍にならなくとも惣無事令が出せるように、関白でなくとも本城数が40以上なら惣無事令が出せるのかもしれません --- (2015/07/20 08:14:35)
      • 本城数が32国と36国支配の時点で出現を確認しているので、本城数が40以上は関係ないと思います。二条御所を所持しないで惣無事令の条件は不明です。あくまでも仮説ですが、自勢力の本城(30以上)の最大数ではなくて二番手の勢力に本城数を10~20ぐらい差をつけた状態でたまに出現するのかな? --- イベントマニア (2015/07/20 09:23:28)
      • ああなるほど、その説が一番有力ですね --- (2015/07/20 11:25:40)
  • 序盤のコツを読んでて思ったんだけど、商業収入はそこそこで、むしろ米の収穫量を増やしていって、6月~8月に余剰米を売却して活動資金にする方が捗るんじゃね? --- (2015/07/26 22:36:43)
  • 施設イベントの発生後の区画適正上昇の検証作業をしたのでご報告、特産品イベントは全区画の商業適正上昇、海産物イベントは商業区画と未開発区画は商業適正上昇で農業区画は農業適正上昇、鉱山イベントは全区画の兵舎適正上昇、ただし上昇できる適正はAまででSにはならない様です。 --- イベントマニア (2015/08/16 04:30:27)
    • 追加調査の結果、海産、木材、特産、鉱脈、名所、馬の施設イベントの発生後にほぼ全区画1ランク適正上昇(農業、商業、兵舎など)たまに上昇しない区画もありましたが原因は不明。あと例外でA→Sは上昇しない様です。 --- イベントマニア (2015/08/21 01:11:53)
  • ①家康の関東国替えがおかしいのでご報告。自分が手取川のシナリオを上杉家でプレイして関東全域をほぼ制圧(北条家滅亡)し、徳川家が本能寺の変が発生した後に東海と甲信の5ヶ国が領国となり、さらに江戸城(支城)と伊豆と安房を制圧した時に秀吉の関東国替えが発生しました。 --- イベントマニア (2015/08/30 07:16:32)
    • ②関東国替えイベント後に家康が7ヶ国の大大名から、まさかの伊豆と安房の本城と江戸城が本城に変わり、3ヶ国の大名に降格の悲惨な状態になり速攻で滅亡しました。(自分で滅ぼし徳川家を吸収) --- イベントマニア (2015/08/30 07:17:06)
    • ③関東国替えの発生条件は北条家が滅亡していて、江戸城を徳川家が支配したら発生してしまうと思います。もしかしたら究極な展開の場合に関東国替えが発生後に家康が江戸城のみの悲惨な状態もありえます。 --- イベントマニア (2015/08/30 07:17:57)
    • 少し訂正、関東国替えイベント発生前の徳川家の領国は東海と甲信の5ヶ国と相模と伊豆の本城と江戸城(支城)の7ヶ国でした。イベント発生条件で小田原城も徳川の所属が必要な為に究極な展開の場合は小田原城と江戸城のみがありえます。 --- イベントマニア (2015/08/30 07:48:15)
  • ①会戦での特性系戦法(軍神や風林火山や赤備えなど)の発動率を調査したのでご報告。特に優秀で100%の発動率を誇ったのが地黄八幡で敵に接触後に直ぐ発動しました。その他の特性系戦法(軍神や風林火山や赤備えなど)は発動率5%~10%ぐらい実用的な運用は出来ませんでした。 --- イベントマニア (2015/09/01 11:15:37)
    • ②特性系戦法の注意点は発動させる武将が軍神や風林火山や赤備えや地黄八幡など修得してから会戦をすると発動します。 --- イベントマニア (2015/09/01 11:16:21)
  • 特典武将は史実武将編集から能力か変更できるみたい --- (2015/09/23 02:22:36)
  • 政策(PK)の更新、ご苦労様です。備考欄の記載で旧領安堵の創造性の数値201~650ではなく、200~699なので所領安堵との重複は可能です。理世安民は十河家でも実施できます。遠征軍支援は序盤からとても有効だと思います。 --- イベントマニア (2015/10/03 06:28:29)
  • 上杉側の戦国伝の川中島の戦いで山本勘助が死亡していると少し状況が変化します。きつつき戦法がなくなり、イベント会戦に突入すると別働隊(高坂隊、馬場隊)にいきなり発見された状態で戦闘が始まります。 --- イベントマニア (2015/10/18 18:08:10)
  • 戦況録長宗我部家も発生する多分国親が大名のときだけ --- (2015/12/09 10:35:05)
    • このページの2/24の書込見てみれば。シナリオ「織徳同盟」では元親のはずだがね。 --- (2015/12/09 14:30:56)
  • シナリオ「美濃の蝮」の武田プレイでイベント会戦「川中島の戦い」の発生時に飯富昌景が元服していないと昌景の部隊は出現しない。あたりまえだけど。イベント会戦「長篠の戦い」(織田編)みたいに即失敗ではなくクリアーできる。 --- (2015/12/14 16:47:49)
    • イベント会戦の発生条件に必須な参加武将以外が戦死や元服前や他家所属でも、全ての大名家で不在のままイベント会戦が進行します。長篠の戦い(織田編)だけ達成条件が特殊な仕様です。 --- イベントマニア (2015/12/14 18:37:31)
  • PKの場合、第1次上田合戦の条件1達成後は大久保を撃破するとムービーが流れる。6ヶ月城を死守するのに徳川相手に朝廷の和解を使用すると戦国伝は失敗となる。北条相手の和解は問題なし。 --- (2015/12/19 08:19:20)
  • 龍造寺家固有政策「大名専制」は城を奪われない限り、忠誠+2。君主専制なら普通は切り取り次第にはならないだろうから、表示に違和感があるんだけどね。 --- 佐渡守 (2015/12/25 11:31:03)
    • 忠誠の表示については所領安堵と同じという意味です。わかりにくかったらスイマセン。 --- 佐渡守 (2015/12/25 12:17:22)
  • 上杉方での川中島発生条件に「北条家が存在していること」「北条家と武田家が同盟または縁戚関係であること」があるようです。実際にwikiに書かれている条件だけでは発生しませんでした。 --- (2016/01/21 12:52:15)
    • 上にも書いたのですが、PKのVer. 1.0.4.0から発生条件が変更された様です。無印だとwikiに書かれた条件で発生します。 コーエーさんが戦国伝の発生条件の変更を明記しないのが混乱の原因です。 --- イベントマニア (2016/01/21 20:21:22)
  • PK白データ内、武蔵の小野路城の備考欄は間違い。隠し道が発見できないテーブル上では発見できない。築城時に道・資源を発見できるのは対応武将の能力で作用するもの。 --- (2016/02/26 16:50:36)
  • 三木家プレイでお市登用してたのに織田浅井同盟が発生して持ってかれた --- (2016/03/05 23:02:14)
  • 築城データの北信濃長久保城は築城不可じゃなくて築城可だけど内政値0です --- (2016/10/07 20:37:05)
  • 密かにアップデートされてましたね。 --- (2016/10/10 16:41:23)
  • 島津戦国伝 九州統一 信長包囲網シナリオで開始 岩屋城立花山城残しで1579年1月宗茂改名イベ1579年7月道雪死亡イベ 自軍はそれ以外は四国統一中国ほぼ統一状態で発生しました。 --- (2016/12/06 07:23:03)
  • 信長包囲網のシナリオで御船山に築城できました。最大道数4、最大区画数4、規模は7です。内房衆などの国人衆や北条家など他家の勢力が及んでいるため、建てられなかったものと思われます。 --- (2017/02/18 11:11:15)
    • 三船山? --- (2017/05/18 00:04:39)
    • 検証+築城データ欄(PK)に追記しました。 シナリオ関係なく、内房衆が取り込めれば築城可。 北条家や、真里谷家、里見家の影響があるので、それらを排除しないと取り込みは難しいかと。 --- (2017/05/18 00:34:59)
  • 甲斐身延城 最大道数2、最大区画数3、規模は7です。 --- (2017/03/05 23:08:19)
  • 南近江 甲賀 最大道4 最大区画5 最大改修(築城名手込)13 シナリオ「信長誕生」で確認 --- (2017/05/11 16:33:57)
    • 追記:音羽城は撤去後再築城不可 --- 青い人 (2017/05/11 16:39:26)
  • (大)秀次事件 : 備考に【上述の通り、少なくとも寿命「なし」では発生しないようだ】とありましたが、寿命なしでも発生を確認しました。 小早川隆景と会話するイベントがあったので小早川家が健在、もしくは小早川隆景が家臣にいることは必須なようです、1プレイのみでしたので条件詳細は詰めていませんが報告します --- (2017/09/15 07:35:49)
  • 北越後 新発田城 最大道数3 最大区画数10 最大改修Lv12 (家督相続シナリオ時) --- 青い人 (2017/10/11 16:43:17)
    • 「築城」データなので本城は載せないのかなと思いましたが、岡山、天神山で併記してあったので一応参考までに。 --- (2017/10/11 16:49:46)
  • 尾花沢(北羽前)での築城マラソン結果 発生資源:名所、温泉、水源、木材(発生頻度順) --- 青い人 (2017/10/15 03:31:39)
    • 1時間の築城マラソンでは名所が頻出(2カ所の時も)し、温泉と一緒の時多し。水源と木材はやや稀。 --- (2017/10/15 03:34:05)
    • wiki情報では「鉱脈……商業(採掘場)※『金山・銀山』該当拠点のみ」とありますが、真横に銀山が既にある(他城管理下)状態において鉱脈の発生は現状なし。築城によって管理権が新城に移る状況では例外がある可能性? --- (2017/10/15 03:40:38)
  • 陸前の資源が調査中のままでしたので50回ほど築城マラソン。 出現頻度は馬>特産≧海産>木材 --- 青い人 (2017/11/08 16:28:10)
    • 単体出現カウント 馬16 特産11 海産10 木材6 複数同時出現カウント (馬+特産)2 (馬+海産)1 (馬+木材)4 (木材+特産)1 (特産×2)1 (海産×2)1 (木材1+海産×2)1 --- (2017/11/08 16:33:28)
    • 資源複数同時出現の場合、資源単体カウントの方へそのまま加算してあります(例:木材+海産×2→木材1 海産2としてカウント)わかりづらかったらすみません。参考程度にどうぞ。 --- (2017/11/08 16:36:12)
  • 青い人さん すげえな、感服しました。 --- kyodd(台湾人) (2017/11/08 17:00:23)
  • 恐悦至極に存じます>kyoddさん 引き続きまして、南羽前での50回マラソン結果です。記載の仕方は前回と同じですのでご了承下さい。 --- 青い人 (2017/11/10 23:08:22)
    • 単体出現カウント 温泉18 水源8 鉄7 馬1 複数同時出現カウント (温泉+鉄)4 (温泉+水源)3 (鉄+温泉×2)1 --- (2017/11/10 23:11:30)
      • (月末にノブヤボ新作控えてるのに役に立つのかなと不安でもありますがやる気になったから仕方ない) --- (2017/11/10 23:13:10)
  • 築城データの陸前、「青葉(排他:岩沼)」「岩沼(排他:亘理 青葉 村田)」となっておりますが、両者築城可能を確認しました。 --- 青い人 (2017/11/20 05:04:01)
    • 排他でなかったのは青葉と岩沼で、「桶狭間の戦い」で確認。 --- (2017/11/20 05:05:38)
      • 先に青葉(小泉)が存在する状態で岩沼に築城、その後小泉破棄で再築城も可能でした。 --- (2017/11/20 05:07:37)
  • 豊前 久津尾崎50回マラソンです。 単体出現:鉱脈19 海産13 鉄10 特産10 複数同時出現:(海産+鉱脈)8 (海産+鉄)4 (特産+鉱脈)3 (特産+鉄)2 (鉱脈+鉄)1 --- 青い人 (2017/11/25 23:49:09)
    • 今回「白旗山」と「筑前岡」でも相当回数回しましたが、出現傾向が全く違った為「期待できる資源」欄はあまり当てにならないかも知れません今回散々出た鉱脈は前述2城では全くでませんでしたし) --- (2017/11/25 23:52:57)
      • とすれば、各築城可能地点毎に統計と傾向を調べる必要がありそうで・・・各地域1城マラソンで地域傾向調べてましたが無意味だったかも知れませんorz --- (2017/11/25 23:56:54)
      • 鉱脈は城の管轄に鉱山系がないとでないはず 信長誕生とかで佐渡に城がない時は与坂城の管轄だから鉱脈発見できるけど、発見後佐渡に築城すると与板に立ててあった採掘場が意味がないからと強制で市に変化する 一応鉱脈は発見状態だから採掘場を立て直したりはできるけど --- (2017/11/26 06:44:31)
      • 周囲を確認してみましたが発見されている鉱山で最寄りは指月城(最寄り?)だけで、鉱脈が出た際は必ず巡察もしてみてるのですが鉱山発見はしてません。「鉱山が出る可能性がある場所だけど今回はないよ」って事なんですかねぇ --- (2017/11/27 06:23:47)
  • 上野の倉賀野、築城できます。厩橋と平井が排他です。区画は4.ショボイ・・・ --- (2018/06/18 17:10:49)
  • 2018/09/13の更新間違ってる。前のが正しかった。 --- (2018/09/14 06:47:54)
  • 桶狭間の戦いのイベント会戦時、前田利家が浪人中(「利家の窮地」発生中)の場合、兵500で援軍に来ます。 --- (2018/09/15 20:40:02)
  • 伊勢の長野、雲林院に国人衆が存在すると撤去後再築城出来ず国人衆を取り込むと築城可能となったので排他関係にあると思われます。 --- (2019/07/01 05:48:16)
    • 追記忘れてました ただし排他関係の土地に国人衆が存在しても、築城出来る時と出来ない時があるのでそこの関連性は不明です。 --- (2019/07/18 03:53:40)
  • 常陸の安良川、最大区画数4でした。 --- (2019/07/23 12:55:16)
  • 武将ページのパラメータのところで、マップ画面での戦闘では「一番強い部隊」のみ経験値が入る模様。とありますが、統率が一番高い部隊に経験値が入るように思われます。 --- (2020/07/15 15:06:11)
    • [[合戦・城攻め]]のコメント欄には兵数ってコメントがあるんだよなぁ・・・とりま両論併記にしてある。ガチ検証を待とう。 --- (2020/07/15 16:54:55)
      • 単純に撃破時と占拠時で経験値の入り方が違くて、撃破時は統率が一番高い部隊に、占拠時は兵数が一番多い部隊に入るのではないかと思います。 --- (2020/07/15 18:19:23)
  • 思います、では断言系では書けないだろー。時間ある人録画しながら検証してみてくれw どっかにupしてくれたら申し分ない。 --- (2020/07/15 19:54:45)
  • 武将ページの獲得経験値のところで、城主6とあるが7だよね? あと、敵城を陥落させたときに統率・武勇だけでなく、知略も経験値が入る。これ編集した人は某サイトのparamの所を参考にしたと思うんだけど、たぶんあれは旧verで最新verで数値が変わったんだと思う。 --- (2020/07/15 23:52:53)
    • 並記するかたちにしといた。あくまで貴殿から聞いた話でしかないんで断言調ではちょっと書けないんで、貴殿の方で確かに検証したなら貴殿が直してくれると嬉しい。特記ない限りPKの最新版準拠がいいだろうからな。 --- (2020/07/16 03:12:04)
      • 敵部隊殲滅では知略に経験値が入らないので、統率/武勇     敵城陥落のところを統率/武勇/知略に変更してくれるとありがたい。編集のやり方がわからないので。 --- (2020/07/16 09:34:17)
  • 一応やっといたが、自分チのテキストエディタ(メモ帳でいい)に元のソースをバックアップしといたら、編集間違っても上書きで書き戻せるから、確証ある時はやってみようぜ!そう難しくないぞ。そいや「捕縛でも経験値が入る説」もあるんだよな・・・なかなか時間取れなくて厳密な検証は難しいけど。 --- (2020/07/16 15:35:01)
    • 捕縛でも経験値が入る説ということは、殲滅だと入って捕縛だと経験値は入らないと思ってたのかな? 実際はどうかは知らないけど捕縛も経験値が入る仕様であってほしいなぁ。まあ普通に考えて経験値は入るんだろうなと思うけど。 --- (2020/07/16 15:53:41)
      • 殲滅の段階で入って、うまく捕縛すると更にボーナス、って意味だと思ってるんだが、本当に入るかどうかは知らん。まあみんな忙しい所、ガッツリ検証できた人がいたら任せようぜ。 --- (2020/07/16 18:02:08)
      • なるほど、そういう意味だったのか。捕縛で経験値がさらにプラスされるという説なのか。ところで、この説はどこに書いてあったのか気になる。 --- (2020/07/16 18:54:18)
      • すまんな、そこまでは覚えてないや。まあどこに書いてあろうが、検証してみてから、って手順は変わらないからいいんじゃないかな。 --- (2020/07/16 19:11:51)
  • メモリ参照しながら経験値見てみたが、能力値補正だの(あるかどうか定かでないけど)忠誠度補正やらで値が上下しまくるため、比較の目安以上の票にするのは難しいね。スーパーハカーが計算式解析してくれないとな。 --- (2020/07/17 13:03:17)
    • 能力値補正はあるよ。能力値が高いほど得られる経験値は少なく、低いほど経験値は多い。問題なのは忠誠補正なんだ。忠誠が高いほど得られる経験値が多いということになっているが疑わしい。前に検証したときは能力値が同じであれば、忠誠が高かろうが低かろうが得られる経験値は同じだった。 --- (2020/07/17 13:46:32)
      • ちょっと貴殿のいいように文章をいじってみてはどうかな。忠誠度補正があると言う説もあるにはある、とは残しとかんとあかんやろけど・・・。 --- (2020/07/17 14:17:22)
      • 以前にバグっぽいものはまとめてコーエーにメールを送ったことがあって、この忠誠補正もそのひとつなんだけど、これに関しては何の言及もなかった。項目がたくさんあったから回答するのがめんどくさくなっちゃったのかなぁ・・・。 --- (2020/07/17 15:05:32)
      • 検証されて無くて載ってないだけで、相手の強さによって撃破時の経験値が変わる可能性もあるからな。検証してみるまでわからん。 --- (2020/07/17 22:45:49)
      • ちなみに、部隊撃破とは関係ないが、敵城陥落時の経験値は本城の方がなんとなく得られる経験値は多いイメージがあったので検証したことがあるが、支城を占拠したときの経験値と同じだった。 --- (2020/07/17 23:38:26)
  • なにげに公式で28日までアンケートやってるみたいだな。壁紙もらえるそうだしやっとくか。 --- (2020/07/18 09:51:01)
  • 築城データ(PK)のページの分け方が正直わけわからん。 全部まとめる / 全部バラす のどちらかじゃないと不便だと思うって言うか実際俺が不便してるw どっちがいいかな。 --- (2020/07/19 03:50:50)
  • 築城データの能登国のとこなんだけど、宅田城が建っていても宇出津に築城できたから輪島の排他ではないみたい。他にも排他になってるけど築城できたのがいくつかあったから調べてまた書き込みます。 --- (2020/08/01 19:06:33)
    • その際には是非ご本人にご編集願いたい。大凡の人は、自分自身で確認できた事以外は書き込むのに気が引けるし、なにより伝聞は不正確になりがち。よろしく頼んだぜ!やったことなくてもそう難しいもんじゃない。 --- (2020/08/02 13:28:19)
      • 了解しました、っていうか先ほど編集してみました。あと証拠用の画像もアップしておきましたのでお手すきならご確認をお願いします。https://d.kuku.lu/abb034fa56 --- (2020/08/03 08:06:55)
      • おつおつ!こっちでも確認したけど同時に存在できるね。よく気づいたなw最初調べた人も乙だが、人間100%はないからね。多少ミスがあるのは仕方ない。気がついた人が直していこう。 --- (2020/08/03 16:17:50)
  • 築城データの「おすすめ築城場所」の播磨の部分。河合はいいけど福崎は元々姫路城の排他で築城できないので削除しました。 --- (2020/09/05 10:20:08)
  • 本願寺、三好との大会戦で最大兵数だからか一部隊だけの本願寺が総大将 何故か本願寺の部隊が突出してきたので殲滅、すると三好の別部隊が総大将に代わり大会戦継続、こんな事もあるんやな --- (2020/11/13 06:28:58)
  • 安良川 の最大道数(3) 築城データ(PK)関東- --- (2020/12/30 01:50:16)
  • 難易度編集(AI最強、好戦的で他は普通と一緒)、Ver. 1.0.6.0で上杉謙信側の川中島イベント会戦を起こすと、武田軍の援軍(馬場・高坂)が既に居る状態で始まった。代わりに信玄本隊の前には信繁と山県のみで勘助隊が居なかった。イベント会戦情報と異なっていたので更新。 --- (2022/04/02 19:01:16)
    • 別人ですが川中島の戦国伝で実験したところ、何らかの理由で武田に勘助が武田にいないと開幕から相手の別動隊が最初からいる。 --- (2022/04/04 07:53:33)
      • 恐らく原因は武田の初期配置部隊の武将が戦国伝の必須武将に入っておらず、援軍出現の判定が初期配置の部隊数で判定しているから --- (2022/04/04 08:06:35)
      • コメントありがとうございます。今セーブデータを確認しましたが1563年で、武田にというか山本勘助がどこにもいませんでした(全国武将情報に乗っていない)。おそらく討死か病死したものと思われますが、最悪居なくても起こるとは予想外でした…。 --- (2022/04/04 16:14:46)
  • 桶狭間の戦いのイベント戦闘での義元隊も信長隊と同じように現在出撃している場合、その兵数でイベント戦闘に参陣する --- (2022/04/09 21:42:00)
  • 詳しくないのでよくわからないのですが、一部の政策に「突撃の威力+○○%」や「斉射の威力+○○%」といった隠し効果があるようです --- 初心者 (2022/12/25 16:19:34)
    • 試しにマップ戦で騎馬隊強化と鉄砲隊強化を検証してみたけど確かに隠し効果があるね。攻撃力が上昇するだけではなく、突撃や斉射発動時に与ダメが10%UPするようだ。政策ページに反映しといた。 --- (2022/12/27 19:15:05)
  • 火器集中運用にも斉射の威力+10%の隠し効果がありました。斉射が発動すると通常はダメージが1.3倍ですが、織田家の場合は鉄砲隊強化と火器集中運用を合わせるとダメージが1.5倍になります。 --- 蘭丸 (2022/12/31 14:43:13)
  • 甲州法度次第にも隠し効果があるようですぞ。騎馬隊強化と甲州法度次第を併用して突撃が発動するとダメージが1.5倍になりまする。 --- 勘助 (2023/01/14 10:06:48)
    • この感じだと他の固有政策でもありそうだね(佐竹とか伊達とか --- (2023/01/14 16:41:42)
      • 佐竹と伊達は検証したことがあるけどありそうでなかった。個人的には開発した人がうっかり隠し効果を入れ忘れたんじゃないかと思ってる。伊達は特性独眼竜とかいろんな意味でかわいそう。 --- (2023/01/14 18:30:30)
  • かれこれ600時間ほどやってるけど、プレイヤー大名もCPU大名も歴史イベント以外で謀叛(城を奪って独立、大名を殺して成り上がり)を見たことがない。創造およびPKでは起きないのだろうか?誰か見たことあります? --- (2023/01/20 17:37:39)
  • 城改修の砲台なのですが、Steam版の自環境では鉄砲伝来条件ではなくキリスト教伝来条件でした。(鉄と鉄砲はしっかり確認済というか鉄砲蔵と鉄砲銃眼は作れていて隅櫓も選択できる)。スイッチ版など他環境で確認できる方いらっしゃいますでしょうか。共通ならwiki修正したいと思います。 --- (2023/02/03 01:37:00)
    • vitaだけどキリスト教が必要ですね 両方まだだと鉄砲伝来前って表記されてたけど --- (2023/02/04 08:28:31)
      • 情報ありがとうございます。その表示ずれの記載もして一旦修正かけたいと思います。 --- (2023/02/04 10:22:42)
  • 上で話題になっていた突撃斉射の隠し効果なのですが、攻略本で本願寺家・鈴木家・島津家の政策にも表記があったので政策ページに反映させました。自身で検証を行ったわけではないので、もし違っていたらすみません。 --- (2023/03/11 16:49:02)
  • 固有政策の理世安民なのですが、プログラム入れ忘れなのか懐柔効果上昇が0でしたw 朝廷効果はあり。撰銭令と合議制ではしっかり上昇を確認できました。 --- (2023/03/11 17:13:09)
  • 特殊イベントページの資源関連を修正中なのですが、完了する前に一旦修正箇所のご報告を。 --- (2023/04/15 17:24:10)
    • 以前は全て「該当区画の適正+1」となっていたのですが、PK版自環境ではそれぞれ上がる適正が違うことを発見しました。見間違い等あるかもしれませんが、ひとまずこんな感じだったということで、あとは残りの名所と馬を調べておきます。 --- (2023/04/15 17:24:34)
      • 該当区画と言われると資源付き区画だけなのかな?と思いましたが、実際は全区画なにかしら上がってるので結構強力なイベントですね。 --- (2023/04/15 17:29:30)
  • 北羽前の鶴ケ岡城は、羽黒山→鶴ケ岡の順だと築城できました。 --- 築城データについて (2023/05/21 13:59:17)
    • ありがとうございます。羽黒山~行沢の抜け道の有無も教えてもらっていいですか? --- (2023/05/22 20:53:45)
    • 関ヶ原の最上でやってみたけど国衆取り込んだら鶴ケ岡があるまま羽黒山に築城できたけど?ちなみに行沢への道は出てない --- (2023/05/24 23:16:17)
    • 久々に起動して調べてきました。抜け道あると順序関係なく排他関係になり片方築城不可、抜け道無ければ順序関係なく両方築城可ですね。 --- (2023/05/25 11:01:41)
  • 強攻すると反撃ダメージを受けますが、その反撃ダメージは部隊数が多くなるほど軽減されるという隠し仕様があります。例えば、①兵数9000の1部隊と②兵数3000×3部隊では、②の方が反撃ダメージを低く抑えられるということです。ちなみに、①と②の部隊の能力値は全て同じにして検証しました。 --- かの日の検証人 (2023/06/20 19:00:22)
  • 江戸御打ち入りで没収されるところは関東以外と言う訳ではなさそう 鳴くまで待とうの時に暇だから信雄滅ぼしてたら伊勢志摩の領土は残った --- (2023/07/29 00:56:19)

このコメントを表示しているページ

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード